蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中川 | 3032544490 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ディラン・ヘルナンデス サム・ブラム 志村朋哉
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7837/02707/ |
書名 |
米番記者が見た大谷翔平 メジャー史上最高選手の実像 (朝日新書) |
著者名 |
ディラン・ヘルナンデス/著
サム・ブラム/著
志村朋哉/聞き手・訳
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
朝日新書 |
シリーズ巻次 |
952 |
ISBN |
978-4-02-295259-2 |
分類 |
7837
|
個人件名 |
大谷翔平
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
名実ともに史上最高の野球選手は、どこまで進化を続けるのか。「オオタニ」を近くで取材し続けてきたアメリカの記者たちが、その独自の野球哲学と日本人が知らない「リアル二刀流」の秘話、さらには今後の展望を徹底解説する。 |
タイトルコード |
1002410003503 |
要旨 |
本塁打王、2度目のMVP、ドジャース移籍。新たな伝説への挑戦。プロスポーツ史上最高となる総額7億ドルで、ロサンゼルス・ドジャースに移籍した大谷翔平。名実ともに史上最高の野球選手は、どこまで進化を続けるのか。そして夢のワールドシリーズ制覇は―。「オオタニ」を近くで取材し続けてきたアメリカの記者たちが、その独自の野球哲学と日本人が知らない「リアル二刀流」の秘話、さらには今後の展望を徹底解説する。 |
目次 |
1章 「世界一の選手」までの道のり(日本時代から注目株 二刀流への反応 ほか) 2章 新天地へ(「驚き」の移籍 全ては勝つため ほか) 3章 日本が報じる「オオタニサン」(素の大谷翔平 日本メディアの印象 ほか) 4章 大谷がアメリカを変える(変化する米球界 進むデータ化 ほか) 5章 野球記者の役割(記者という仕事 「応援団」ではない) |
著者情報 |
ヘルナンデス,ディラン 1980年生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒。ドジャースとエンゼルスの地元紙ロサンゼルス・タイムズでスポーツコラムニストを務める。それ以前はサンノゼ・マーキュリー・ニュースに勤務。日本人の母を持ち、スペイン語と日本語も流暢に話す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブラム,サム 1993年生まれ。シラキュース大学卒。2021年からスポーツ専門メディア『ジ・アスレチック』のエンゼルス担当記者を務める。それ以前は、ダラス・モーニング・ニュース、デイリープログレス、トロイ・レコードでスポーツ記者として勤務。AP通信スポーツ編集者賞やナショナルヘッドライナー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 志村 朋哉 1982年生まれ。国際基督教大学卒。テネシー大学スポーツ学修士課程修了。英語と日本語の両方で記事を書く数少ないジャーナリスト。米地方紙オレンジ・カウンティ・レジスターとデイリープレスで10年間働き、現地の調査報道賞も受賞した。大谷翔平のメジャーリーグ移籍後は、米メディアで唯一の大谷担当記者を務めていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ