蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会保障概説 (社会福祉選書)
|
著者名 |
佐口卓/著
|
出版者 |
光生館
|
出版年月 |
1976 |
請求記号 |
N364/00222/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0131068983 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N364/00222/ |
書名 |
社会保障概説 (社会福祉選書) |
著者名 |
佐口卓/著
|
出版者 |
光生館
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
180p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
社会福祉選書 |
シリーズ巻次 |
4 |
分類 |
364
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210055276 |
要旨 |
自己分析で悩む人へ。「自分キャッチコピー」で解決しよう。自分の強みは意外に解っていない。自分のどこを推すべきなのか、間違えていることもある。正解が見つかりにくい、けれど就活・受験では絶対に必要な自己分析でスムーズに答えを導き出すツール。それが「自分キャッチコピー」です。 |
目次 |
第1章 「自分キャッチコピー」とは何か?(コピーライティングは広告だけのもの、ではない 「自分キャッチコピー」の人生における効き目 「自分キャッチコピー」を受験・就活で使えば効果絶大な理由) 第2章 面接における「自分キャッチコピー」とは?(面接で「私は何者」かをうまく伝えられないのはなぜか 「して差し上げる精神」を装着しよう 好感度を上げたいなら「自分キャッチコピー」が効く 面接における「ツカミ」って、どんなこと?) 第3章 志望動機における「自分キャッチコピー」とは?(その志望動機に「生き方の方針」はあるだろうか 50代の未定年に頻出「何をしたいか分からない」 「生き方の方針」が「世の中のズレ」を起こすと生まれる弊害 「志望企業ズレ」でも損をする) 第4章 就活・受験に効く「自分キャッチコピー」のつくり方(就活に効く「自分キャッチコピー」のつくり方 エントリーシートの場合 就活に効く「自分キャッチコピー」のつくり方 面接の場合 大学入試に効く「自分キャッチコピー」の作り方) 第5章 転職で勝負を早く決めるための「自分キャッチコピー」とは?(「不安型転職」を決めた人こそ自分キャッチコピー 「目指す仕事人像」のキーワードを抽出する ほか) |
著者情報 |
三嶋(原) 浩子 博報堂関西支社CMプラナー/コピーライター/シニアディレクター。博報堂シニアビジネスフォース。コンテンツ・ディレクター/キャリアコンサルタント(国家資格)。大阪市立大学大学院都市経営研究科・都市行政コース修了。修士(都市経営)。同志社女子大学表象文化学部日本語日本文学科「コピーライティング」講師。京都精華大学メディア表現学部「広告メディア論」「マーケティング」「ブランディング」講師。広告クリエイターと大学非常勤講師、シニア研究、地方創生の「四刀流」で活動中。人・街・社会をよりよく育てる表現にこだわり抜く「社会派クリエイター」を自負する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ