蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
院長が教える一生登れる体をつくる食事術 (ヤマケイ新書)
|
著者名 |
齋藤繁/著
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2023.12 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237557384 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238417414 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0238501746 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
4 |
西 | 2132456837 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2231934247 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
6 |
南 | 2332243712 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
7 |
東 | 2432706048 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2531855217 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
9 |
港 | 2632166852 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
10 |
北 | 2732277500 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
11 |
北 | 2732277518 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
12 |
千種 | 2832355222 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
13 |
瑞穂 | 2931865337 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
14 |
瑞穂 | 2932053743 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
15 |
中川 | 3032443297 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
16 |
中川 | 3032518650 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
17 |
守山 | 3132541057 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
18 |
緑 | 3231950597 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
19 |
緑 | 3232541841 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
20 |
天白 | 3432547911 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
21 |
山田 | 4130959309 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
22 |
山田 | 4130998356 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
23 |
南陽 | 4230608442 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
24 |
楠 | 4331551715 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
25 |
富田 | 4431093337 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
26 |
志段味 | 4530560004 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
27 |
徳重 | 4630717520 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
28 |
徳重 | 4630717538 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
院長が教える一生登れる体をつくる食事術 (ヤマケイ新書) |
著者名 |
齋藤繁/著
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
ヤマケイ新書 |
一般注記 |
底本:2023年刊 |
分類 |
7861
|
一般件名 |
登山
食生活
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
まだまだ登りつづけたい。バテずに登りたい。そのために必要なのは、正しい食事。日常生活と登山時の食事について、ヒマラヤ登山経験もある医師が、わかりやすく解説する。健康増進料理のオリジナルレシピつき。 |
書誌・年譜・年表 |
文献あり |
タイトルコード |
1002410009024 |
要旨 |
地方医師たちの目は、国家の建設へと向けられた。ポーランドのマンチェスターと呼ばれた多民族都市ウッチ。地方医療を牽引した医師たちは、労働者家庭の子どもの貧困や結核、衛生問題と対峙した。彼らはやがて自治体の行政に参画し、新生国家の屋台骨を支えることになる。医師の“専門労働”からポーランド史を刷新する画期的叙述。 |
目次 |
医師からみるポーランド近代史 第1部 地域医療の模索(一八九〇‐一九一四年)(「地方」に科学を伝える―ウッチ市の医師の歴史的位相 労働者家庭に介入する―医師の実践と構想 モラルと営利を両立する―医師の職業倫理) 第2部 都市自治の追求(一九〇五‐一九二〇年)(都市の政治に参加する―失業者支援と市民委員会 制度を設計し、実行する―転機としての第一次世界大戦 子どもを保護する―再建期の食堂・国際支援・医師) 医師の「献身」の意味 |
著者情報 |
福元 健之 1988年山口県光市生まれ。博士(文学)。北海道大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科修士課程、博士後期課程修了。ポーランド政府奨学金でウッチ大学に留学。日本学術振興会特別研究員などを経て、現在は福岡大学人文学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ