蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私の好きな孤独 (潮文庫)
|
著者名 |
長田弘/著
|
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2022.4 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234256063 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
名東 | 3332477292 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
3 |
徳重 | 5130617599 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
私の好きな孤独 (潮文庫) |
著者名 |
長田弘/著
|
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
潮文庫 |
一般注記 |
底本:潮文庫 2022年刊 |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
何もすることがないときは、言葉で旅をする。一冊の本と一杯のコーヒー。騒がしい街の店のかたすみに座って、一人ぶんの沈黙を探す-。日々の付きあい、なりわいの内にひそむ明るい孤独と静けさのなかへと誘う、緑陰の書。 |
タイトルコード |
1002310048709 |
要旨 |
古典はいかに再生されてきたか、古典をいかに再生すべきか。この国際シンポジウムでは、その歴史を振り返り、未来に向けて、わたしたちがなすべきことを、日本の古典を学ぶ海外の人々とともに、国際的な視野からも考えようとしたものである。 |
目次 |
1 再生する古典(古典×再生=テクスト遺産 過去文化の復興を理解するための新パラダイム 十八‐十九世紀における王朝文学空間の再興 琉球における日本古典文化の受容 翻訳にみる古典の再生―『古事記』と『日本書紀』の翻訳を中心に) 2 イメージとパフォーマンス(絵巻と『徒然草』絵注釈の間―デジタルアプローチの試みをかねて 人麿画像の讃の歌 霊媒“メディウム”としての古典―初期テレビと一九五六年の幽霊 江戸期における十二単の変遷―『筐底秘記』を中心に現代の装束に至る) 3 源氏物語再生史(『阿仏の文』から『源氏物語』へ 『源氏物語』享受史における詞の表象―色紙形の事例を中心に 樋口一葉と『源氏物語』―方法としての和歌) 4 江戸文学のなかの古典(柴野栗山の復古論―江戸幕府の儒臣と朝廷の文物 紀行文の中の古典―江戸時代女性旅日記を例に:上田秋成における“古典”語り) 5 WEBでの古典再生(古典本文をWEBに載せる―TEIガイドラインに準拠したテキストデータ構築) |
内容細目表:
前のページへ