感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 14 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おなかの不調に効く腸の新常識

著者名 大井秀久/監修
出版者 JAFメディアワークス
出版年月 2024.4
請求記号 4934/00758/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
無制限

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4934/00758/
書名 おなかの不調に効く腸の新常識
著者名 大井秀久/監修
出版者 JAFメディアワークス
出版年月 2024.4
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7886-2400-9
分類 49346
一般件名   健康法
書誌種別 一般和書
内容紹介 消化器内科医が腸にまつわる医学的知識や、腸の不調を改善するための食生活の考え方、ストレス軽減法、体操などを、イラストや図表とともに分かり易く紹介する。おなかの不調に悩むドライバーのための有益な情報も多数掲載。
タイトルコード 1002310095282

要旨 自分の腸をしっかり把握して、お腹をラクにする技術。自らもIBSで悩んだ経験を持つ医師が教える。ドライバー特に必見!そのカギは、IBD炎症性腸疾患、過敏性腸症候群IBSにあった!
目次 第1章 お腹と腸の基本(運転とお腹の具合(腸)とは関係あるの?―腸とドライブ1
ストレスが起こると、どうして腸にまで影響するの?―腸とドライブ2 ほか)
第2章 あなた自身のお腹と腸を知る(慢性的な下痢や便秘がある人のための“自分の腸を知る”フローチャート
診断と解説1 ほか)
第3章 お腹と腸を改善する腸と食生活のこと(腸内細菌叢を整える1―善玉菌・悪玉菌
腸内細菌叢を整える2―腸内バランスの舵取り役・日和見菌 ほか)
第4章 お腹と腸を改善するための具体的方法(下痢傾向にある人のための食生活改善1―おススメ食材・飲料・1
下痢傾向にある人のための食生活改善1―おススメ食材・飲料・2 ほか)
第5章 お腹と腸の悩み解決のための様々なヒント(Special Talk 「30年以上、お腹の具合の悪い患者さんを診断してわかったお腹がラクになるためのこと」
お腹が気になるドライバーのために 基本 ほか)
著者情報 大井 秀久
 1983年より消化器内科医師としてキャリアをはじめる。消化器内科の中で消化管の診断治療、特に潰瘍性大腸炎や過敏性腸症候群に長年携わる。「いづろ今村病院」消化器内科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。