ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 本のかず |
23 |
ざいこのかず |
3 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
姥玉みっつ
|
| 書いた人の名前 |
西條奈加/著
|
| しゅっぱんしゃ |
潮出版社
|
| しゅっぱんねんげつ |
2024.3 |
| 本のきごう |
F7/09373/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0238375646 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132693678 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
熱田 | 2232565115 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
南 | 2332421250 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
東 | 2432790513 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
中村 | 2532428345 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
港 | 2632583254 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
北 | 2732507948 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
千種 | 2832372433 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
瑞穂 | 2932657212 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
中川 | 3032541454 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
中川 | 3032563425 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
守山 | 3132676234 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
緑 | 3232605729 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
名東 | 3332793581 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
天白 | 3432560591 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
山田 | 4130974969 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
南陽 | 4231060775 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 19 |
楠 | 4331620056 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
富田 | 4431539990 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 21 |
富田 | 4431560178 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 22 |
志段味 | 4530989070 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 23 |
徳重 | 4630869453 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
F7/09373/ |
| 本のだいめい |
姥玉みっつ |
| 書いた人の名前 |
西條奈加/著
|
| しゅっぱんしゃ |
潮出版社
|
| しゅっぱんねんげつ |
2024.3 |
| ページすう |
276p |
| おおきさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-267-02416-0 |
| ぶんるい |
9136
|
| 本のしゅるい |
一般和書 |
| ないようしょうかい |
名主の書役として暮らすお麓の閑居へ、幼馴染のお菅とお修が転がり込んできた。お麓は安穏の余生を送ろうとしていたが、ある日、お菅が空地で倒れた女と声が出せない少女を見つけてきて…。『パンプキン』連載を加筆・修正。 |
| タイトルコード |
1002310089290 |
| ようし |
名主の書役として暮らすお麓の閑居へ、能天気なお菅と、派手好きなお修が転がり込んできた。ふたりとも、いわば幼馴染である。お麓は歌を詠みながら安穏の余生を送ろうとしていたのだが―。ある日、お菅が空地で倒れた女と声が出せない少女を見つけてきた。厄介事である。お麓にとって悪夢のような日々が始まった。直木賞作家が描く痛快時代小説。 |
| ちょしゃじょうほう |
西條 奈加 1964年、北海道生れ。都内英語専門学校卒業。2005年、『金春屋ゴメス』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞。12年『涅槃の雪』で中山義秀文学賞、15年『まるまるの毬』で吉川英治文学新人賞、21年『心淋し川』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ