ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0237852207 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132540796 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
富田 | 4431446402 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
933/21376/ |
| 本のだいめい |
わたしは贋作 (ハヤカワ文庫 NV) |
| 書いた人の名前 |
バーバラ・ボーランド/著
服部理佳/訳
|
| しゅっぱんしゃ |
早川書房
|
| しゅっぱんねんげつ |
2021.2 |
| ページすう |
591p |
| おおきさ |
16cm |
| シリーズめい |
ハヤカワ文庫 NV |
| シリーズかんじ |
1477 |
| ISBN |
978-4-15-041477-1 |
| はじめのだいめい |
原タイトル:Fake like me |
| ぶんるい |
9337
|
| 本のしゅるい |
一般和書 |
| ないようしょうかい |
キャリアをかけた個展を目前に、出展予定の連作が焼失してしまった若い画家。アーティスト集団と交流しながら絵を描き直すが、自殺した元メンバーの制作ノートを発見したことで、遺作の秘密に巻き込まれ…。サスペンス長篇。 |
| タイトルコード |
1002010092566 |
| ようし |
本書の真の目的は、「北斎と直接対話したい」という、無謀とも思えるテーマを模索することである。同時に、「数学とは何か?」というテーマも、筆者なりに考えていることを、併せて紹介したい。その方法として、「フィボナッチ数列」という「無限数列」を中心に据え、それを基盤にして考察するのが有効な方法だと考えた。本書で、「フィボナッチ数列」の基礎を学ぶという利点もある。数学のレベルは、「数3」入門程度である。「フィボナッチ数列」は実に魅力的で、小学生から大人まで楽しめる。キーワードは「無限」である。(「第零章 北斎と数学と哲学と」より) |
| もくじ |
第1部 数学編 有限の中の無限(北斎と数学と哲学と 『冨獄三十六景』の開版時期は天保2年ではない! 北斎の偶然ではない構図 北斎の構図を数学で魅る(新藤螺旋α) 北斎の構図を数学で魅る(新藤曲線β)) 第2部 文学編 幽玄の中の夢幻(北斎の画論『略画早指南』 北斎の蝶と北斎の舟 北斎螺旋と江戸曲線 北斎螺旋と江戸曲線を重ねる) |
| ちょしゃじょうほう |
新藤 茂 東京理科大学理工学部数学科卒業。専門は「浮世絵」「数学」「落語」「歌舞伎」で、それらを融合した研究を推進してきた。中学、高校の数学科教諭を計25年間務め、学年主任、教務主任を歴任。その後、東京都立大学、早稲田大学、神奈川大学の公開講座講師として、「浮世絵」「数学」「落語」「歌舞伎」を担当し、東京理科大学の公開講座では、「浮世絵と数学」を担当した。60歳から70歳までは、東京工芸大学の大学院講師として、「日本美術史特論」「芸術学演習特論」を担当。現在、UKIYO‐E PROJECT Adviser、国際浮世絵学会常任理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ