感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奥東京人に会いに行く

著者名 大石始/著
出版者 晶文社
出版年月 2019.10
請求記号 2913/01444/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331454183一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2913/01444/
書名 奥東京人に会いに行く
著者名 大石始/著
出版者 晶文社
出版年月 2019.10
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7949-7151-7
分類 29136
一般件名 東京都-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 絶海の孤島・青ケ島、水神信仰の厚い東小松川…。都心を尻目に、自然と共に生き、昔ながらの暮らしを淡々と続ける周縁部の住人たち。そんな奥東京人たちのポートレイトから、東京の知られざる一面を描き出したディープ体験記。
タイトルコード 1001910070163

要旨 なぜ、ここまで教員不足が深刻化しているのか。学校を取り巻く状況のどこに問題があるのか。現役のベテラン公立小学校教諭が、自身の体験をまじえて綴る問題提起の書!
目次 第1章 教師は「なんでも屋」じゃない
第2章 訴えたいのは教師のほうだ!
第3章 親はきちんと躾をしてから入学させろ!
第4章 文部科学省も教育委員会も教師の味方じゃない!
第5章 覚悟のない人間が校長になるな!
終章 これ以上バカにするなら、まともな教師がいなくなるぞ!
著者情報 齋藤 浩
 1963(昭和38)年、東京都生まれ。横浜国立大学教育学部初等国語科卒業。佛教大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。現在、神奈川県内公立小学校教諭、日本獣医生命科学大学非常勤講師。日本国語教育学会、日本生涯教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。