感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本屋のミライとカタチ 新たな読者を創るために

著者名 北田博充/編著
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.2
請求記号 024/00451/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032544326一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132678370一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 024/00451/
書名 本屋のミライとカタチ 新たな読者を創るために
著者名 北田博充/編著
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.2
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-569-85635-3
分類 0241
一般件名 書籍商-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 書店の閉店、読書離れ、市場の衰退。それがどうした? 新たな形の本屋を生み出そうとする人の気概、あらゆる方策で本の魅力を伝えようとする人々の言葉、他業種の復活事例などから、書店の将来の可能性を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p257〜259
タイトルコード 1002310084562

要旨 まだまだ「本屋」はこれから。書店の閉店、読書離れ、市場の衰退。それがどうした?本を読まない人たちに本の魅力を伝え、新たな読者が生まれることで、「本屋」の未来はもっと明るいものにできる。
目次 第1章 本屋とは誰か?(未顧客を顧客化していくために Interview―芹澤連(マーケティングサイエンティスト))
第2章 本への入口を創る(高校国語科教諭は本屋か?
TikTokerは本屋か?)
第3章 本への入口を広げる(異業種から学ぶ「新規顧客創出法」
プロレス業界のV字回復と本屋の未来)
座談会(有地和毅
花田菜々子
森本萌乃
山下優)新たな読者を創るためにできることは何か
著者情報 北田 博充
 1984年神戸生まれ。大学卒業後、出版取次会社に入社し、2013年に本・雑貨・カフェの複合店「マルノウチリーディングスタイル」を立ち上げ、その後リーディングスタイル各店で店長を務める。2016年にひとり出版社「書肆汽水域」を立ち上げ、長く読み継がれるべき文学作品を刊行している。2016年、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)入社。現在、梅田蔦屋書店で店長を務める傍ら、出版社としての活動を続けている。2020年には、本・音楽・食が一体となった本屋フェス「二子玉川本屋博」を企画・開催し、2日間で、3,300人が来場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。