蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
権威主義体制にとって選挙とは何か 独裁者のジレンマと試行錯誤 (MINERVA人文・社会科学叢書)
|
著者名 |
山田紀彦/編著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2024.2 |
請求記号 |
313/00183/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210966818 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
313/00183/ |
書名 |
権威主義体制にとって選挙とは何か 独裁者のジレンマと試行錯誤 (MINERVA人文・社会科学叢書) |
著者名 |
山田紀彦/編著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
4,266p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
MINERVA人文・社会科学叢書 |
シリーズ巻次 |
254 |
ISBN |
978-4-623-09700-5 |
分類 |
3138
|
一般件名 |
独裁政治
選挙
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
独裁者は選挙で何を目指し、何を得ているのか。多様な意図、そして選挙統制の実際とは。7カ国の事例分析から、選挙結果をコントロールしようと独裁者が試行錯誤を繰り返していることを描き出し、権威主義体制の核心に迫る。 |
タイトルコード |
1002310082681 |
要旨 |
現在世界の大半を占める権威主義国において、選挙はいかなる役割を担っているのか。従来「体制維持」を目的に行われると考えられるのが一般的だったが、本書は7カ国の事例分析を通してそこにより多様な意図があること、さらにその意図が容易には達成されず、選挙結果をコントロールしようと独裁者たちが試行錯誤を繰り返していることを印象的に描き出す。不明な点が多い権威主義国の統治メカニズムを明らかにする画期的研究。 |
目次 |
序章 独裁者は選挙で何を目指すのか?―権威主義体制下の地方議会選挙 第1章 準強制参加の「祭り」としての選挙―ベトナムにおける地方議会選挙 第2章 体制のコントロールと多様な選挙機能―ラオスにおける県人民議会選挙 第3章 党の徹底したコントロールと疲弊する現場―中国における地方人民代表大会直接選挙 第4章 体制維持に資する選挙機能の多様性とその限界―人民党支配下のカンボジアにおけるコミューン評議会選挙 第5章 脱「統一ロシア」の試みとその限界―プーチン期のロシアにおける地方議会選挙 第6章 支配深化のための州議会選挙―モザンビークにおける与野党対立と独裁者のジレンマ 第7章 情報の収集とパトロン・クライアント関係―アゼルバイジャンにおける基礎自治体選挙 終章 試行錯誤する独裁者 |
著者情報 |
山田 紀彦 1973年生まれ。上智大学大学院外国語学研究科地域研究専攻修士課程修了。現在、アジア経済研究所地域研究センター動向分析研究グループ長。専門:ラオス地域研究、比較政治学、権威主義体制研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 独裁者は選挙で何を目指すのか?
権威主義体制下の地方議会選挙
1-23
-
山田紀彦/著
-
2 準強制参加の「祭り」としての選挙
ベトナムにおける地方議会選挙
25-55
-
石塚二葉/著
-
3 体制のコントロールと多様な選挙機能
ラオスにおける県人民議会選挙
57-86
-
山田紀彦/著
-
4 党の徹底したコントロールと疲弊する現場
中国における地方人民代表大会直接選挙
87-115
-
中岡まり/著
-
5 体制維持に資する選挙機能の多様性とその限界
人民党支配下のカンボジアにおけるコミューン評議会選挙
117-149
-
山田裕史/著
-
6 脱「統一ロシア」の試みとその限界
プーチン期のロシアにおける地方議会選挙
151-177
-
油本真理/著
-
7 支配深化のための州議会選挙
モザンビークにおける与野党対立と独裁者のジレンマ
179-209
-
網中昭世/著
-
8 情報の収集とパトロン・クライアント関係
アゼルバイジャンにおける基礎自治体選挙
211-241
-
立花優/著
-
9 試行錯誤する独裁者
243-258
-
山田紀彦/著
前のページへ