蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
白坂雲興寺遺跡 2 (瀬戸市文化振興財団調査報告) 白坂町地内道路整備事業に伴う発掘調査
|
著者名 |
瀬戸市文化振興財団/編集
|
出版者 |
瀬戸市文化振興財団
|
出版年月 |
2019.3 |
請求記号 |
NA26/00221/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237487483 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA26/00221/2 |
書名 |
白坂雲興寺遺跡 2 (瀬戸市文化振興財団調査報告) 白坂町地内道路整備事業に伴う発掘調査 |
著者名 |
瀬戸市文化振興財団/編集
|
出版者 |
瀬戸市文化振興財団
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
瀬戸市文化振興財団調査報告 |
シリーズ巻次 |
第69集 |
巻書名 |
白坂町地内道路整備事業に伴う発掘調査 |
一般注記 |
[1]の編者・出版者:瀬戸市埋蔵文化財センター |
分類 |
A2611
|
一般件名 |
遺跡・遺物-瀬戸市
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001910065281 |
要旨 |
サイードにとって、批評とは何だったのか?文学や音楽のみならず歴史や現実の政治など、分野をこえて論じた批評家、エドワード・サイード。ガザ危機が激化する今、パレスチナ問題についても果敢に発言した彼の思考の軌跡をたどりつつ、現代社会における批評の意義を問う。 |
目次 |
序章 批評家を批評する(テクストは世界のなかにある エドワード・サイードを語る 批評とは何か 批評家の残響を聴く) 第1章 ある批評家の残響(声を装うテクスト 批評の限界? コンラッドを聴く 近代の不協和音 友だちにはなれない) 第2章 理論は旅をする(フレンチ・セオリー? 『はじまり』にフーコーもいた オリエンタリズムの空間 廃墟の批評理論) 第3章 文化と社会(批評家と共同体 旅するレイモンド・ウィリアムズ 意図をとりもどす 批評意識は理論に抗う アカデミアからパレスチナへ) 終章 人文学に“新しさ”は可能か(永遠に新しくあれ 言葉への愛 追記―希望は棄てない) |
著者情報 |
中井 亜佐子 1966年生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科教授。専門は英文学。オクスフォード大学博士課程修了(D.Phil.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ