感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対日工作の回想

著者名 イワン・コワレンコ/著 清田彰/訳
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.12
請求記号 N319-1/02692/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232951848一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N319-1/02692/
書名 対日工作の回想
著者名 イワン・コワレンコ/著   清田彰/訳
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.12
ページ数 337p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-352260-3
一般注記 監修:加藤昭
分類 3191038
一般件名 ソビエト連邦-対外関係-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610086538

要旨 すでに異国か?観光地と化した日本固有の領土。写真が突きつける不法占拠と実効支配の現実と危機!写真150枚!23年間、国境を撮り続けた報道写真家、渾身の書。
目次 写真で読む日本の領土―竹島・鬱陵島・竹嶼・対馬・択捉島・国後島・貝殻島
第1部 竹島(韓国が世界中にアピールする不法占拠の島
歴史が証明する日本の領有権
竹島3度目の上陸
3つの竹島の謎
領土返還への工程表
対馬は第二の竹島になるのか?)
第2部 北方領土(遠すぎた択捉島への道
2004年の択捉・国後島
歴史が証明する日本の領有権
変貌を遂げる北方領土
遥かなる北方領土)
著者情報 山本 皓一
 フォト・ジャーナリスト。1943年香川県高松市生まれ。日大芸術学部写真学科卒業。海外の秘境、国際事件、アジア諸国などを長年にわたってカバーしている。23年前より「日本の国境」をテーマに撮影・取材を始め、北方領土、尖閣諸島、竹島、沖ノ鳥島、南鳥島など全島を上陸取材。国内外の新聞、雑誌、テレビで新事実を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。