蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金哲彦のマラソン100日練習メニュー 今日やるべき練習法がわかる!
|
著者名 |
金哲彦/著
|
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2019.12 |
請求記号 |
782/00638/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237548656 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2432534572 | 一般和書 | 一般開架 | ランナー | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
782/00638/ |
書名 |
金哲彦のマラソン100日練習メニュー 今日やるべき練習法がわかる! |
著者名 |
金哲彦/著
|
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-408-33907-8 |
一般注記 |
「金哲彦のマラソン練習法がわかる本」(2009年刊)の改題,加筆修正再編集 |
分類 |
7823
|
一般件名 |
マラソン競技
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
プロコーチやトップランナーが実践する正しいマラソントレーニングメニューの作成方法を、市民ランナー向けにリメイクし、初心者・中級者・上級者に分けてわかりやすく解説する。最短1カ月メニューも掲載。メモ欄あり。 |
タイトルコード |
1001910095273 |
要旨 |
ロジスティクスは軍隊の「ライフライン」である。メディアでは最前線の戦いの場面ばかりが話題にされ、遠隔地に軍隊を移動させ、兵士に糧食や水を提供し、必要な武器および弾薬を運搬するという、戦いの基盤となるロジスティクスの側面はほとんど注目されない。だが、ロジスティクスが機能不全に陥れば、世界最強のアメリカ軍といえどもほとんど戦えないのである。本書は、第一級の軍事戦略研究者が、シュリーフェン計画、ロンメルの戦い、ノルマンディ上陸作戦、湾岸戦争、テロとの戦い、ウクライナ戦争などを題材に、ロジスティクスの重要性について明快に解説。 |
目次 |
軍事ロジスティクスへの誘い 軍事ロジスティクスとは何か 世界戦争史の中の軍事ロジスティクス 中世以降ヨーロッパ戦争史と軍事ロジスティクスの変容 「シュリーフェン計画」とロジスティクス軽視 「砂漠の狐」ロンメルとロジスティクス ノルマンディ上陸作戦とその後のロジスティクス パットンvs.モントゴメリー―戦争指導を手掛かりにして 湾岸戦争とコンテナの有用性 「テロとの戦い」の時代におけるロジスティクス 水陸両用作戦のロジスティクス 「アメリカ流の戦争方法」とロジスティクス ウクライナ戦争緒戦のロシア軍のロジスティクス 軍事ロジスティクスの将来を考える |
著者情報 |
石津 朋之 戦争歴史家。防衛省防衛研究所戦史研究センター主任研究官。前戦史研究センター長。防衛庁防衛研究所(当時)入所後、ロンドン大学キングス・カレッジ戦争研究学部名誉客員研究員、英国王立統合軍防衛安保問題研究所(RUSI)客員研究員、シンガポール国立大学客員教授を歴任。放送大学非常勤講師、早稲田大学オープンカレッジ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ