感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本フィールド博物記

著者名 菅原光二/写真・文
出版者 小学館
出版年月 1997.05
請求記号 46/00293/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233032663じどう図書児童書庫 在庫 
2 西2130422120じどう図書じどう開架 在庫 
3 2330364049じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 46/00293/
書名 日本フィールド博物記
著者名 菅原光二/写真・文
出版者 小学館
出版年月 1997.05
ページ数 175p
大きさ 31cm
ISBN 4-09-213211-5
分類 462
一般件名 生物地理-日本
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009710010551

要旨 数学は「科学の女王」とよばれる。それは、星や動植物の動き、人体や天候の変化など、自然界の現象のほとんどを数学で表すことができるから。本書では、現実と切りはなされてきた数学が、いかに身近でロマンに満ちた学問であるかに焦点をあて、「お勉強」ではない数学の奥深さを、楽しいイラストでやさしく解きあかします。
目次 第1章 数学の始まり
第2章 数
第3章 図形と測量
第4章 数学の見せ方
第5章 証明
第6章 確率と統計
第7章 数学とコンピュータの未来
第8章 数理モデル
著者情報 浜崎 絵梨
 慶應義塾大学法学部政治学科卒業。外資系証券会社を経て、児童書の翻訳を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植野 義明
 東京大学理学部数学科卒業。理学博士。元東京工芸大学准教授。2021年4月、国立市で「くにたち数学クラブ」を設立、代表。数学教育学会代議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。