感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

難民に冷たい国?ニッポン 支援と審査の現場から

著者名 柳瀬房子/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.12
請求記号 3693/01809/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238525802一般和書1階開架 貸出中 
2 守山3132711676一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332839384一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01809/
書名 難民に冷たい国?ニッポン 支援と審査の現場から
著者名 柳瀬房子/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.12
ページ数 22,306p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7664-2968-8
分類 36938
一般件名 難民
書誌種別 一般和書
内容紹介 多くの外国人がなぜ日本に来るのか、なぜ来ない(来られない)のか。何を求め、日本人はそれに応えられているのか。長らく難民支援に携わってきた著者が、日本の難民支援の歴史と現状、そして多文化共生に向けた課題を語る。
書誌・年譜・年表 文献:p299〜306
タイトルコード 1002410067804

要旨 秀吉が天下統一を目指すなか、16歳で即位。聚楽第行幸、朝鮮出兵、関ヶ原合戦と近世の政治体制の大きな転換点に若き天皇として叡慮を示す一方、名筆・画才の誉れ高く学問を奨励。神武以来の朝儀復興、文化史上不朽の業績である勅版刊行など近世日本の文芸復興に大きく貢献した業績を検証する。
目次 序章 総論(後陽成天皇とその時代)
第1章 後陽成天皇と近世統一政権(豊臣政権と朝廷
豊臣摂関家の形成と「武家家格制」
誠仁親王と勧修寺晴子
正親町上皇と『院中御湯殿上日話』
太閤秀吉の「唐入り」構想と朝廷
関白豊臣秀次と文事策
江戸幕府の成立と朝廷)
第2章 後陽成天皇時代の社会と文化(内裏・院御所の造営と公家屋敷地の形成
皇位継承儀礼と後陽成天皇―立太子儀再興計画の中止とその影響
近世初期の出版と慶長勅版
後陽成天皇と桃山時代の美術工芸
後陽成天皇の書)
第3章 後陽成天皇の文芸復興(後陽成天皇時代の漢詩文―英甫永雄を例に
後陽成天皇と和漢聯句
後陽成天皇と和歌―近世初期宮廷歌壇の「みやび」
後陽成天皇時代の連歌
後陽成天皇と歌学)
付録
後陽成天皇関連史料


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。