蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238042816 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
112/00054/4 |
| 書名 |
時間学の構築 4 現代社会と時間 |
| 並列書名 |
The Construct of Time Studies |
| 著者名 |
山口大学時間学研究所/監修
|
| 出版者 |
恒星社厚生閣
|
| 出版年月 |
2022.2 |
| ページ数 |
5,187p |
| 大きさ |
22cm |
| 巻書名 |
現代社会と時間 |
| ISBN |
978-4-7699-1675-8 |
| 分類 |
112
|
| 一般件名 |
時間(哲学)
時間(物理学)
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
近代社会では、どんな出来事によって、どのような質を含んだ時間が生起し、人びとの時間体験を起伏づけてきたのか。それらの出来事は、諸々の文化的要素や空間的枠組みとどう関連しているのか。異なる主題や視点から論考する。 |
| タイトルコード |
1002110086868 |
| 要旨 |
暗号資産は、株式や投資信託のように銀行や証券会社の窓口で相談することはできません。インターネット上の解説記事やセミナーなどを活用しながら、ご自身で学習し、手続きを行う必要があります。暗号資産投資は、比較的新しい投資対象であり、さらにネット上で世界とやりとりするため、聞き慣れない言葉が多く、難しく感じるかもしれません。しかし、基本的な仕組みを押さえること、そして、情報を体系的に整理して理解することで、戸惑いは消え、何をすればよいか、どう考えればよいかがわかるようになり、投資がスムーズに行えるようになります。まずは図を眺めるところからでもいいので、本文のページを開いてみてください。 |
| 目次 |
0 知っておきたい「お金」のこと 1 新しいお金としての暗号資産 2 暗号資産の運用の仕組みを学ぼう 3 暗号資産にかかる税金について知っておこう 4 世の中の動きと連動して暗号資産の価格は変動する 5 暗号資産投資のこれからを学ぼう |
| 著者情報 |
松嶋 真倫 マネックス証券マネックス・ユニバーシティ暗号資産アナリスト。大阪大学経済学部卒業。都市銀行退職後に暗号資産関連スタートアップの立ち上げメンバーとして業界調査や相場分析に従事。マネックスクリプトバンク株式会社では業界調査レポート「中国におけるブロックチェーン動向(2020)」や「Blockchain Data Book 2020」などを執筆し、現在はweb3ニュースレターや調査レポート「MCB RESEARCH」などを統括。国内メディアへの寄稿も多数。2021年3月より現職。本書が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 近代社会における質的な時間体験
3-26
-
右田裕規/著
-
2 司馬遼太郎ブームとビジネス教養主義
ポスト高度成長期における「歴史」と「誤読」
27-63
-
福間良明/著
-
3 集合的アイデンティティの経時的変化
ASEAN諸国のサッカー代表選考の動向から
65-98
-
阿部利洋/著
-
4 フォレンジックスの複数の時間
エヤル・ヴァイツマン『フォレンジック・アーキテクチャ』の時間論的読解
99-123
-
近森高明/著
-
5 泥酔者たちの時間
東京人の余暇とアルコールの歴史
125-156
-
右田裕規/著
-
6 「懐かしさ」の時間学
戦後引揚者による語りから
157-185
-
仁平千香子/著
前のページへ