蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237335989 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
右の1ページめは、どちらもかぎ針の基本の編み方である長編みだけで編んだものです。上の写真は、わの作り目で長編みを円に編んだ編み地とその編み図です。下の写真は、くさりの作り目で長編みを往復に編んだ編み地とその編み図です。編み目記号は、編み目の形をもとに記号化したものでそれを組み合わせて並べたものが編み図です。編み図は、作品を作るための設計図。これをきちんと理解できれば編み物がもっと楽しくなるはずです。 |
目次 |
わから編み始める(まあるいブローチ コロンとしたがまぐち わの作り目で編み始める レイヤードバッグ) くさりから編み始める(フリーサイズのベルト シンプルなフラットバッグ くさりの作り目で編み始める ほか) 作品づくりの前に(テクニック1 糸の始末 テクニック2 糸の替え方 テクニック3 糸の足し方
テクニック4 コの字はぎ・巻きかがり) |
著者情報 |
越膳 夕香 北海道旭川市出身。雑誌編集者を経て作家に。布小物、ニット小物、革小物などの作品を手芸書に発表する傍ら、フリースタイル手芸教室「xixiang手芸倶楽部」を主宰。ヴォーグ学園東京校ほか、各所でのワークショップを通じて、暮らしの中で使えるものを自分仕様で作る楽しさを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ