感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働と身体の大衆文化 (日文研・共同研究報告書)

著者名 大塚英志/編 星野幸代/編
出版者 水声社
出版年月 2024.1
請求記号 7721/00634/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210962403一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7721/00634/
書名 労働と身体の大衆文化 (日文研・共同研究報告書)
著者名 大塚英志/編   星野幸代/編
出版者 水声社
出版年月 2024.1
ページ数 316p
大きさ 22cm
シリーズ名 日文研・共同研究報告書
シリーズ巻次 201
ISBN 978-4-8010-0778-9
一般注記 シリーズ名(誤植):日文研究・共同研究報告書
分類 7721
一般件名 芸能-歴史   サブカルチャー-歴史   日中戦争(1937〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 翼賛体制下、国威発揚と労働・生産を下支えする大衆文化が次々と生まれた。動員解除後、娯楽を享受する身体は何を求め、大量に生産された娯楽はどこへいったのか。戦時下から戦後の大衆文化へと至る伏流を探る。
タイトルコード 1002310072666

要旨 戦時下の舞台、芸術、合唱、ラジオ、映画を横断し、戦後の大衆文化へと至る伏流を探る。
目次 第1部 侵犯される知覚、抵抗する身体(「ラジオ太郎」という「仮装」アナウンサーがいた
「木蘭従軍」の戦時期日本における“国民化”―東宝国民劇のアダプテーションに見る戦争とジェンダー
大衆文化としての体操と統制される身体
厚生運動とうたごえ運動―その連続性を見る
裁かれるエロス―戦後日本の揺らぐ文化イデオロギーと武智鉄二)
第2部 子どもの時間、少女の時(十五年戦争下の子供雑誌が描いた「科学日本」と「科学戦争」―『少年倶楽部』と『機械化』を中心に
戦時下・戦後の働く“少女”―雑誌『少女の友』を中心に
戦前戦後日本の少女文化におけるバレエ―『少女倶楽部』を中心に
“はれもの”にさわる子どもたち―児童文化における中国イメージの断絶と連続)
第3部 ポストコロニアル身体の展観(植民地近代、身体文化、ポップカルチャー―戦前戦後日本の舞踊芸術界の台湾に対する影響(一九二〇〜一九七九)
日本軍政下インドネシアのPOW Camp謀略映画―映画の健全化の余剰としての「幻のフィルム」の語り
台湾映画「香蕉天堂(バナナ・パラダイス)」におけるバナナ表象―バナナを巡る記憶の構築がもたらす現代台湾史の視角)


内容細目表:

1 「ラジオ太郎」という「仮装」アナウンサーがいた   17-40
大塚英志/著
2 「木蘭従軍」の戦時期日本における<国民化>   東宝国民劇のアダプテーションに見る戦争とジェンダー   41-76
秦剛/著
3 大衆文化としての体操と統制される身体   77-105
佐々木浩雄/著
4 厚生運動とうたごえ運動   その連続性を見る   107-125
河西秀哉/著
5 裁かれるエロス   戦後日本の揺らぐ文化イデオロギーと武智鉄二   127-148
朴祥美/著
6 十五年戦争下の子供雑誌が描いた「科学日本」と「科学戦争」   『少年倶楽部』と『機械化』を中心に   151-174
孫旻喬/著
7 戦時下・戦後の働く<少女>   雑誌『少女の友』を中心に   175-192
陳敏/著
8 戦前戦後日本の少女文化におけるバレエ   『少女倶楽部』を中心に   193-216
星野幸代/著
9 “はれもの”にさわる子どもたち   児童文化における中国イメージの断絶と連続   217-237
瀧下彩子/著
10 植民地近代、身体文化、ポップカルチャー   戦前戦後日本の舞踊芸術界の台湾に対する影響(一九二〇-一九七九)   241-259
徐瑋瑩/著
11 日本軍政下インドネシアのPOW Camp謀略映画   映画の健全化の余剰としての「幻のフィルム」の語り   261-286
小川翔太/著
12 台湾映画「香蕉天堂(バナナ・パラダイス)」におけるバナナ表象   バナナを巡る記憶の構築がもたらす現代台湾史の視角   287-316
岸川あゆみ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。