感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛知妖狐名鑑

著者名 [怪作戦/編]
出版者 怪作戦
出版年月 2023.7
請求記号 A38/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238260731一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A38/00277/
書名 愛知妖狐名鑑
著者名 [怪作戦/編]
出版者 怪作戦
出版年月 2023.7
ページ数 240p
大きさ 21cm
一般注記 イラスト:桂つかさ 蘭陵亭子梅
分類 A388
一般件名 伝説-愛知県   きつね(狐)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p237〜239
タイトルコード 1002310030182

要旨 みなさんが好きな映画は実写作品ですか、それともアニメーション作品ですか?これまで私たちは、映像作品を「実写」と「アニメーション」に区別してきました。しかし近年、実写には実物かCGか区別不可能な、アニメーションには実物かと見紛うほどリアルな映像が増え、その境界は曖昧になっています。本書では、進化を続ける映画カルチャーを長年追う著者が、実写とアニメーションの二分法を疑い、そこに隠蔽されてきた「実写映画中心主義史観」を乗り越えるべく、話題作の映画が提示する可能性を大胆かつ緻密に検証します。この映画論とともに、新たなる映像の世紀へと踏み出しましょう!
目次 第1章 現代アニメに息づく映画史(「列車映画」としての『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
アニメのメロドラマ的想像力『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
アニメーションに即興は可能か『Away』
アニメは震災という現実を記録できるか?『すずめの戸締まり』)
第2章 実写とアニメーションの間隙(『るろうに剣心』の実写ならではの魅力
第3の空間『シン・エヴァンゲリオン劇場版〓』
バレットタイムと複層する時間『マトリックス』)
第3章 フレームレートとテクスチャー(『PUI PUI モルカー』で考えるピクシレーションとフレームレート
モーションキャプチャとテクスチャー『攻殻機動隊SAC_2045』
48と24『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター)
第4章 実写とアニメーションの弁証法(「アカデミー賞」をめぐる、実写とアニメーションの弁証法
トーキーという分断点、デジタルという結節点)
第5章 AI時代の演技論(ジム・キャリーのアニメーション的身体
AIで復活したヴァル・キルマー『トップガンマーヴェリック』
生成AI時代の芝居と心をめぐる考察)
著者情報 杉本 穂高
 映画ブロガー・ライター。1981年、神奈川生まれ。次世代の映像メディアと映像ビジネスについて考察するブログ「Film Goes with Net」の管理人であり、神奈川県厚木市のミニシアター「アミューあつぎ映画.comシネマ(現・あつぎのえいがかんkiki)」の元支配人。日本映画学校(現・日本映画大学)を卒業し、アメリカで日本映画の配給業務に携わったのち帰国。映画ライターとして、「映画.com」「リアルサウンド」「ハフポスト」「アニメ!アニメ!」「FILMAGA」などに寄稿している。「リアルサウンド 映画部」での連載記事を再構成した本書が、初の単著となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。