感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水彩画「人物描写」上達のコツ ぬくもりと質感をリアルに表現  新版  (コツがわかる本)

著者名 柴崎博子/監修
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2023.12
請求記号 7244/00340/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238351555一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2232558334一般和書一般開架 貸出中 
3 山田4130969878一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7244/00340/
書名 水彩画「人物描写」上達のコツ ぬくもりと質感をリアルに表現  新版  (コツがわかる本)
著者名 柴崎博子/監修
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2023.12
ページ数 112p
大きさ 26cm
シリーズ名 コツがわかる本
ISBN 978-4-7804-2846-9
分類 7244
一般件名 水彩画   人物画
書誌種別 一般和書
内容紹介 追求すればするほど奥深い水彩による人物画。衣服のしわ、肌のあたたかみ、印象的なまなざし、逆光を表現する方法など、美しく完成させるコツを、作例パターンと順を追った制作過程写真で丁寧に解説する。
タイトルコード 1002310068477

要旨 作例パターンと順を追った制作過程で丁寧に解説します。衣服のしわ、肌のあたたかみ、印象的なまざし、逆光を表現する方法など、美しく完成させるコツを凝縮して紹介。
目次 第1章 人物画を描くために必要な道具と基本技法(デッサンに必要なもの
彩色に必要なもの
あると便利な道具
紙の大きさと構図の目安
描く角度で変わる構図のバランス)
第2章 デッサンを描く(はじめに描きやすい環境を整えましょう
デッサンの流れをおさえましょう
顔の細部の描き方のコツをおさえましょう
実際の描き方の流れを見ていきましょう)
第3章 彩色のコツ(肌と陰影の表現
肌を塗ってみましょう
髪の表現
顔の各部位の表現)
第4章 人物画が映える衣装や背景の描写のコツ(衣装の表現のコツ
背景の表現のコツ)
第5章 制作過程のおさらい―デッサンから作品制作完了まで(「花びら」制作過程
「逆光の窓辺」制作過程)
著者情報 柴﨑 博子
 東京都大田区生まれ。2006年に本格的に水彩画に取り組み、その後、描くたびに喜んだり、後悔したりを繰り返しながら、少しでもよい作品を描きたいと願いながら日々奮闘中。2011年日本水彩展奨励賞。2019年日本水彩展内閣総理大臣賞。公益社団法人日本水彩画会会員。水彩画教室アクアレール・カルチャー教室講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。