感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夏目家のそれから

著者名 半藤末利子/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.2
請求記号 9146/12033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132689783一般和書一般開架 在庫 
2 2632571275一般和書一般開架 在庫 
3 中川3032538310一般和書一般開架 在庫 
4 山田4130974076一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/12033/
書名 夏目家のそれから
著者名 半藤末利子/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.2
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-569-85645-2
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 漱石亡きあと、遺された夏目家の人々はどう生きたのか-。個性豊かな親族たちとのエピソードを、日本近代文学の巨人・夏目漱石の孫にして、作家・半藤一利の妻でもある著者が綴った、滋味あふれるエッセイ集。
タイトルコード 1002310080483

目次 1章 釉薬づくりの基本(釉薬の基本
釉薬の原料と役割
焼成について)
2章 基礎釉の調合(基礎釉1 石灰透明釉
基礎釉2 石灰バリウム釉
基礎釉3 バリウム釉
基礎釉4 アルカリ釉
基礎釉5 マグネシアマット釉
基礎釉6 チタンマット釉
基礎釉7 亜鉛華マット釉
基礎釉8 土灰釉
基礎釉9 ワラ灰釉
基礎釉10 錫乳濁釉)
3章 色釉の調合(石灰透明釉
石灰バリウム釉
バリウム釉
アルカリ釉
マグネシアマット釉
チタンマット釉
亜鉛華マット釉
土灰釉
ワラ灰釉
錫乳濁釉)
著者情報 深海 宗佑
 佐賀県有田町出身。深海家13代目。株式会社深海商店後継者。先祖は有田焼始祖の一人である百婆仙。熊本大学理学部理学科卒業後、東京の大手経営コンサルティング会社にて勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。