感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論争・学説日本の考古学 1  総論

著者名 桜井清彦 坂詰秀一/編
出版者 雄山閣出版
出版年月 1987
請求記号 N210-02/00829/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230667768一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219320880一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N210-02/00829/1
書名 論争・学説日本の考古学 1  総論
著者名 桜井清彦   坂詰秀一/編
出版者 雄山閣出版
出版年月 1987
ページ数 286p
大きさ 22cm
巻書名 総論
ISBN 4-639-00672-1
分類 21002
一般件名 考古学-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:日本考古学における論争・学説(桜井清彦) 学説史日本考古学における方法・方法論(大井晴男) 考古学と科学(林謙作) 日本人種・民族論(工藤雅樹) 邪馬台国所在地論(乙益重隆) 騎馬民族論(水野祐) グスク論争(当真嗣一) 北方文化論(菊池徹夫) 付:関係文献
タイトルコード 1009410013333

要旨 「いくらでも手抜きのできる仕事」。現役教授が打ち明ける、ちっとも優雅じゃない生活。
目次 第1章 大学教授の優雅じゃない日常(某月某日 雨ニモ負ケズ、風邪ニハ勝テズ:牧歌的時代の終焉
某月某日 長丁場:「セクハラ事件」を審議する ほか)
第2章 曲がりなりにも「最高学府」(某月某日 自己投資とギャンブル:大学教授になるまで
某月某日 撤退するなら早いほうが…:8カ月の銀行員生活 ほか)
第3章 大学教授は儲かりますか?(某月某日 夢の年収500万円超:T国立大への転職
某月某日 天国への階段:S短大とT国立大の決定的違い ほか)
第4章 学生に聞かれたくない話(某月某日 新学部創設:結論の出ない会議
某月某日 妥協案:他学部の反発を抑える ほか)
著者情報 多井 学
 1961年、N県生まれ。日米の大学を卒業後、カナダの大学院修士、大手銀行を経て、S短大の専任講師として大学教員生活をスタート。以降、T国立大を経て、現在は関西の私大KG大に勤務する現役教授である。定年まであと5年半、もう何も怖くないが、身バレが少しだけ心配(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。