蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一〇〇万回言っても、言い足りないけど ジャーナリスト竹田圭吾を見送って
|
著者名 |
竹田裕子/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2016.12 |
請求記号 |
2891/04051/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2232192266 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
中村 | 2532103765 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
北 | 2732136540 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
緑 | 3232238984 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2891/04051/ |
書名 |
一〇〇万回言っても、言い足りないけど ジャーナリスト竹田圭吾を見送って |
著者名 |
竹田裕子/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-10-350591-4 |
ISBN |
978-4-10-350591-4 |
分類 |
2891
|
一般件名 |
膵臓癌-闘病記
|
個人件名 |
竹田圭吾
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
テレビ、ラジオ番組の名コメントで知られたジャーナリスト竹田圭吾は、膵臓がんと診断を受けてからわずか2年3か月、51歳で亡くなった。死の6日前まで仕事に臨む夫を支え続けた妻が、最期の日々を綴った感動の手記。 |
タイトルコード |
1001610082080 |
要旨 |
「お酒を飲まないと寝られない…」「睡眠薬が手離せない…」etc.その寝かた、絶対にやめてください。6時間以下の睡眠は「徹夜」と同レベル。10年生存率が約20%下がる。1万人以上の脳を診た名医の結論。正しく眠らないと脳と体は劣化する。睡眠障害10のファクター診断+解決法=今日から熟睡。 |
目次 |
第1章 なぜ眠れないのか?睡眠障害10のファクター診断(夜10時に寝れば夢は叶う そもそも質の高い眠りとは?長さと深さとリズムが重要 ほか) 第2章 あなたはすでに不眠中毒(世界中で眠れない人が増えている 眠れない日本の未来が危ない ほか) 第3章 脳・こころ・体が訴える睡眠障害のリスク(なぜ睡眠が大切か?睡眠の重要な役割 眠りの仕組み 脳に備わった自然のサイクル ほか) 第4章 睡眠を改善する3つの療法(「物理療法」「脳番地療法」と「認知行動療法」 ガラリと人生が変わる!物理療法 ほか) 第5章 脳内科医が教える!眠れるようになる7つの習慣(脳には判断する能力がない!?行動療法が有効なわけ 眠れないのは自己コントロール能力の不足 ほか) |
著者情報 |
加藤 俊徳 脳内科医・医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニング、助詞強調音読法の提唱者。14歳のときに「脳を鍛える方法」を知るために医学部への進学を決意。1991年、世界700カ所以上の施設で現在使われている脳活動計測「fNIRS(エフニルス)」法を発見。1995〜2001年、米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像研究に従事。発達障害と関係する「海馬回旋遅滞症」を発見。独自に開発した加藤式脳画像診断法を用いて小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療。現在、加藤プラチナクリニックのADHD専門外来で脳の成長段階、強み弱みの脳番地を診断し、学習指導や睡眠相談、薬だけに頼らない治療を行う。著書・監修書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ