感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熊野 海が紡ぐ近代史

著者名 稲生淳/著
出版者 森話社
出版年月 2015.12
請求記号 216/00273/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236824561一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ナチズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 216/00273/
書名 熊野 海が紡ぐ近代史
著者名 稲生淳/著
出版者 森話社
出版年月 2015.12
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86405-087-6
分類 2166
一般件名 熊野(和歌山県)-歴史   日本-対外関係-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ペリー来航62年前の1791年、紀伊大島にアメリカ船が寄港した。それ以降、熊野は世界史の波をその水際でかぶり続けることになる。洋式灯台の建設、海外への出稼ぎなど、熊野が開かれていく過程を、世界史の視点から辿る。
書誌・年譜・年表 文献:p237〜246
タイトルコード 1001510088415

要旨 世界は、憎悪の炎に包まれた。カラー含む総図版点数119点。下巻は、独ソ戦、ホロコースト、ベルリン陥落まで。
目次 第1章 1940年 電撃戦の勝利
第2章 1941年 絶滅戦争
第3章 1942年 ユダヤ人最終解決
第4章 1943年 国防軍の撤退
第5章 1944年 明日なき戦い
第6章 1945年 ベルリンの葬送
結論 ヒトラーの長い影
著者情報 マクドノー,フランク
 1957年生まれ。イギリスの歴史家であり、世界的に著名な第三帝国の研究者。専門は国際史、ナチス、ホロコースト。第三帝国に関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻元 よしふみ
 服飾史・軍事史研究家。翻訳家。陸上自衛隊需品学校部外講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。