蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
夢破れ、夢破れ、夢叶う アマチュア棋士がプロに勝ち、プロになった話
|
| 著者名 |
小山怜央/著
|
| 出版者 |
時事通信出版局
|
| 出版年月 |
2023.12 |
| 請求記号 |
796/01214/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
瑞穂 | 2932646439 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F7/07001/ |
| 書名 |
えん結び (実業之日本社文庫) |
| 著者名 |
倉阪鬼一郎/著
|
| 出版者 |
実業之日本社
|
| 出版年月 |
2022.12 |
| ページ数 |
274p |
| 大きさ |
16cm |
| シリーズ名 |
実業之日本社文庫 |
| シリーズ巻次 |
く4-12 |
| シリーズ名 |
新・人情料理わん屋 |
| シリーズ巻次 |
[2] |
| ISBN |
978-4-408-55774-8 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
おちさと竜之進夫婦が営む「えん屋」が見世びらきすることになった。円い器で料理を供す「わん屋」の姉妹店だ。その準備のさなか、里親探しの刷物を配る僧を見かける。易者でもある竜之進は妙な気配を感じ、占ってみると…。 |
| タイトルコード |
1002210067417 |
| 要旨 |
奨励会制度導入後、奨励会への入会経験がなくプロになった棋士はいない。奨励会に入ることすらできなかったサラリーマンが夢を叶えた道のりを綴る初の著書。 |
| 目次 |
第1章 将棋との出会い―奨励会に挑戦 第2章 高校入学―東日本大震災 第3章 大学入学―二度目の奨励会挑戦 第4章 サラリーマン生活―プロ編入試験の受験資格獲得 第5章 プロへの挑戦 棋譜 棋士編入試験五番勝負 |
| 著者情報 |
小山 怜央 日本将棋連盟棋士(四段)。1993年岩手県釜石市出身、北島忠雄七段門下。8歳の時に将棋を始める。2008年に中学生将棋名人戦で3位になり奨励会を受験したが不合格。2014年に岩手県立大学3年で第70回全日本学生名人戦に優勝。2015年にアマチュア名人戦で優勝した。これにより、奨励会三段編入試験の受験資格を得て受験したが不合格。大学卒業後はSEとして民間企業に勤務しながらアマチュア棋戦で活躍。2021年4月、「将棋に集中したい」との考えから退社。その後、公式戦の成績が良い所からみて10勝5敗となり棋士編入試験の受験資格を得た。奨励会制度導入後、奨励会への入会経験がなく棋士編入試験の受験資格を得たのは初めて。2022年11月からの棋士編入試験で新鋭プロ棋士を相手に3勝(1敗)して棋士編入試験に合格し、2023年4月1日付でプロ棋士となった(岩手県出身としては初のプロ棋士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ