感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙の途上で出会う 量子物理学からみる物質と意味のもつれ

著者名 カレン・バラッド/著 水田博子/訳 南菜緒子/訳
出版者 人文書院
出版年月 2023.11
請求記号 111/00049/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210961447一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 111/00049/
書名 宇宙の途上で出会う 量子物理学からみる物質と意味のもつれ
著者名 カレン・バラッド/著   水田博子/訳   南菜緒子/訳
出版者 人文書院
出版年月 2023.11
ページ数 576p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-409-03125-4
原書名 原タイトル:Meeting the universe halfway
分類 1116
一般件名 唯物論   量子力学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ボーアの量子論解釈を精緻化し、独自の実在論を提案。宇宙のあらゆる物質はあらかじめ確定したものとして存在するのではなく、関係する諸部分のもつれと内部作用から創発するという「エージェンシャル・リアリズム」を示す。
書誌・年譜・年表 文献:p558〜573
タイトルコード 1002310063932

要旨 思想界全体の物質への注目を導いたニュー・マテリアリズムの金字塔的大著。本書で提案されるのは、この宇宙のあらゆる物質をはじめ、空間、時間までもあらかじめ確定したものとして存在しているのではなく、関係する諸部分のもつれと内部作用から創発するという、新たな認識論、存在論といえる「エージェンシャル・リアリズム」である。ボーアの量子力学に深く立ち入り、バトラーのフェミニズム理論を批判的に検討することで、言葉と物質、人間と非人間の関係を独自のポストヒューマニズム的視点から捉え直し、哲学、科学論にとどまらず社会理論にも重要な示唆をもたらす。21世紀の思想にその名を刻む革命的著作。
目次 第1部 もつれあった始まり(問題=物質になることの科学と倫理
宇宙の途上で出会う
回折―問題=物質になる差異、偶発性、もつれ)
第2部 内部作用の重要性(ニールス・ボーアの哲学‐物理学―量子物理学からみた知識と実在の性質
エージェンシャル・リアリズム―物質‐言説的実践はいかにして問題=物質になるか)
第3部 もつれと再構成/再形象化(現実になること―テクノサイエンス実践と現実の物質化
時空の再構成/再形象化―自然文化の力、権力の変わりゆくトポロジー
量子もつれ―実験形而上学と自然の性質
知ることの存在論、生成の内部作用、問題=物質になることの倫理)
付録(「カスケード実験」アリス・フルトン
不確定性原理は相補性の基礎ではない
ボーアの相補性原理とハイゼンベルクの不確定性原理の関係をめぐる論争)
著者情報 バラッド,カレン
 1956年生まれ。カリフォルニア大学サンタクルーズ校でフェミニズム理論、哲学、History of Consciousnessの栄誉教授を務める。素粒子物理学で博士号を取得。物理学の理論的背景をもとに、大陸哲学と科学論を架橋する仕事を精力的に行っている。その研究分野は、フェミニズム理論、物理学、科学論、ポスト構造主義哲学と幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水田 博子
 1957年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了(英米文学専攻)。博士(文学)。博士論文はNomadic Imagination:Literary Form and the Politics of “Displacement” in D.H. Lawrence’s Later Works。『チャタレー夫人の恋人』についての論文は日本ロレンス協会西村孝次賞受賞。文学とフランス現代思想に関心を持つ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 菜緒子
 1990年生まれ。南カリフォルニア大学建築学部卒業。研究分野は建築理論。卒業論文“Why So Serious?Players Guide to the Game of Architecture”で最優秀賞受賞。現在、建築・デザイン・芸術・哲学の分野にわたり、書籍、展示、映像などの翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 晃
 1955年生まれ。京都教育大学特修理学科卒業。研究分野は光学、量子光学。卒業論文「偏光解消に関する研究」。高校の物理教諭。「火星の夕焼けの再現実験」、「水面波の干渉実験」、「Pendulum Waves」などの動画・画像をメディアや大学テキストその他に提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。