感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昆虫の図鑑採集と標本の作り方 野山の宝石たち  増補改訂版

著者名 福田晴夫/著 山下秋厚/著 福田輝彦/著
出版者 南方新社
出版年月 2009.9
請求記号 486/00299/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235515111一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00299/
書名 昆虫の図鑑採集と標本の作り方 野山の宝石たち  増補改訂版
著者名 福田晴夫/著   山下秋厚/著   福田輝彦/著
出版者 南方新社
出版年月 2009.9
ページ数 261p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86124-168-0
分類 486038
一般件名 昆虫-図鑑   昆虫-採集   昆虫-標本
書誌種別 一般和書
内容紹介 九州・沖縄の身近な昆虫、全2542種を掲載。チョウは九州・沖縄産全種、日本の迷蝶全種のほか、トンボ・チョウ・ガの幼虫写真も収録し、採集方法から標本の作り方まで丁寧に説明する。
タイトルコード 1000910044875

要旨 すべての気象現象は、太陽から受けたエネルギーが赤道地域から高緯度地域に輸送されることで起こる風、雲、雨、雪、台風、寒波…。すべての気象現象は、大気が動くことで起こる。その原動力は、太陽から降り注ぐ巨大なエネルギーだ。赤道地域に過剰に供給された太陽エネルギーは大気を暖め暖められた大気は、対流や波動によって高緯度地域にエネルギーを運ぶ。ハドレー循環やフェレル循環、偏西風が、この巨大な大気の大循環の中心を形作る。大気の大循環を理解すれば、気象学の理解がより深まるはずだ。
目次 第1章 大循環はパーツに分かれている
第2章 暖まった空気は上昇する―熱の話
第3章 隣どうしの空気は押し合う―気圧の話
第4章 地球は丸くて自転している―コリオリの力
第5章 偏西風が多彩な天気をつくる―ロスビー波
第6章 地球には山もあれば海もある
著者情報 保坂 直紀
 サイエンスライター。東京大学大学院新領域創成科学研究科/同大気海洋研究所特任教授。東京大学理学部地球物理学科卒業。同大大学院で海洋物理学を専攻。博士課程を中退し、1985年読売新聞社入社。科学報道の研究により東京工業大学で博士(学術)を取得し、2013年東京大学海洋アライアンス、2019年から現職。気象予報士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。