感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本剣道の歴史 英訳付き  (剣道日本)

著者名 酒井利信/著 アレック・ベネット/訳
出版者 スキージャーナル
出版年月 2010.5
請求記号 7893/00174/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235599388一般和書2階別置JAPAN在庫 
2 千種2831532771一般和書一般開架JAPAN在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7893/00174/
書名 日本剣道の歴史 英訳付き  (剣道日本)
著者名 酒井利信/著   アレック・ベネット/訳
出版者 スキージャーナル
出版年月 2010.5
ページ数 351p
大きさ 19cm
シリーズ名 剣道日本
ISBN 978-4-7899-0074-4
一般注記 欧文タイトル:A Bilingual Guide to the History of KENDO
分類 7893
一般件名 剣道-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 剣道には、単に長い歴史を刻んできた伝統があるというだけではなく、その中ですり込まれてきた文化性がある。剣道の歴史と文化を、英訳付きで解説する。
タイトルコード 1001010014925

要旨 スパイスとお酒の効いたドイツのケーキ、ラマダン明けに食べる中東の揚げ菓子、黄金色をしたポルトガルのタルト、目にも鮮やかなインドの伝統菓子…。お菓子の歴史や文化的背景も紹介した、家にいながら旅心を満たせる一冊。
目次 第1章 ヨーロッパのおやつ(ドースイスピーガ―ポルトガル
ナタ・デ・クリスチアノ―ポルトガル ほか)
第2章 北南米のおやつ(カイルズ・グッド・ファインズ―アメリカ
カフェハバナトウキョウ―アメリカ ほか)
第3章 中東のおやつ(エンリケマルエコス―モロッコ
mocha coffee―中東 ほか)
第4章 アジアのおやつ(台湾茶藝館月和茶―台湾
香港贊記茶餐廳吉祥寺店―香港 ほか)
著者情報 岸田 麻矢
 東京生まれ。出版社勤務を経て、書籍やウェブサイトの編集・翻訳のかたわら、マッチ箱工作や切手蒐集、洋書レビューを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。