感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フォークナー語りの力 その創造性の起源へ

著者名 梅垣昌子/著
出版者 名古屋外国語大学出版会
出版年月 2023.9
請求記号 9302/01150/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238360143一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/01150/
書名 フォークナー語りの力 その創造性の起源へ
著者名 梅垣昌子/著
出版者 名古屋外国語大学出版会
出版年月 2023.9
ページ数 468p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-908523-24-3
分類 930278
個人件名 Faulkner,William
書誌種別 一般和書
内容紹介 南北戦争から約半世紀を経てなお深刻化する国家的分断の現実を前に、フォークナーはいかにして作家としてのアイデンティティを模索し、それを確立していったのか。彼の短編小説を考察の対象に、そのプロセスを明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p449〜458
タイトルコード 1002310058772

要旨 フォークナーの研究者がその半生をかけた、渾身の論考。知られざる短編から見える、巨大な作家の全体像。
目次 第1部 フォークナーの土地(「あの夕陽」とデルタの変容―フォークナーのブルース
「乾燥の九月」における共同体のメカニズム
「黒衣の道化師」の象徴性―フォークナーのコメディア・デラルテ)
第2部 フォークナーの時空間(アポクリファルな世界の「インディアン物語」―「求愛」から「紅葉」へ
「正義」―「公正な裁き」の裏側
「見よ!」―鏡に映った他者と逆転の構造)
第3部 フォークナーの視点(「山の勝利」―失われた銃声
「勝利」―その裏側の真実
フォークナーの十字架―『永遠の戦場』への出兵と帰還)
第4部 フォークナーの起源(フォークナーの修業時代―薄明かりのニューオーリンズ
フォークナーと十一人の語り手たち―「ニューオーリンズ」の光とゆらぎ
フォークナーの鏡の家―「ニューオーリンズ」の語りの円環)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。