感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

東寺百合文書 9  ト函

書いた人の名前 京都府立総合資料館/編
しゅっぱんしゃ 思文閣出版
しゅっぱんねんげつ 2011.10
本のきごう 21008/00008/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210767067一般和書2階開架人文・社会禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21008/00008/9
本のだいめい 東寺百合文書 9  ト函
書いた人の名前 京都府立総合資料館/編
しゅっぱんしゃ 思文閣出版
しゅっぱんねんげつ 2011.10
ページすう 406,14p
おおきさ 22cm
かんしょめい ト函
かんしょめいかんじ 2
かんしょめい チ函
かんしょめいかんじ 1
ISBN 978-4-7842-1585-0
ぶんるい 210088
いっぱんけんめい 日本-歴史-史料   教王護国寺
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 東寺百合文書とは、東寺に襲蔵されてきた、奈良時代から江戸時代初期まで約900年にわたる総数1万8千点・2万7千通に及ぶ日本最大の古文書群である。9は、「ト函」の残部と「チ函」の一部を収める。
タイトルコード 1001110120459



ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。