ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236618344 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3921/00006/15 |
本のだいめい |
自衛隊・防衛問題に関する世論調査 平成27年1月調査 (世論調査報告書) |
書いた人の名前 |
内閣府大臣官房政府広報室/[編]
|
しゅっぱんしゃ |
内閣府大臣官房政府広報室
|
しゅっぱんねんげつ |
[2015] |
ページすう |
237p |
おおきさ |
30cm |
シリーズめい |
世論調査報告書 |
ちゅうき |
附帯:マイナンバー(社会保障・税番号)制度に関する世論調査 |
ぶんるい |
3921076
|
いっぱんけんめい |
自衛隊
日本-国防
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1001510004534 |
ようし |
『魔女の宅急便』の角野栄子が“食”をテーマに描くカラフルで愛おしい56のエッセイ。たんぽぽの汁に亡き母を思った子ども時代、弟と1個の卵を分け合った戦時下、バカヤローという魚に出合ったブラジル生活―。 |
もくじ |
1 (ゆすらんめのジュース カフェジンニョ ほか) 2 (ソッパ ソッパ ソッパ 終の靴 ほか) 3 (海の泡 そーめんランチ ほか) 4 (つまみ食い 昭和 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
角野 栄子 東京・深川生まれ。大学卒業後、紀伊國屋書店出版部勤務を経て24歳からブラジルに2年間滞在。その体験をもとに書いた『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』で1970年作家デビュー。1985年に代表作『魔女の宅急便』で野間児童文芸賞、小学館文学賞受賞。2000年に紫綬褒章、2014年に旭日小綬章を受章。2016年『トンネルの森1945』で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。2018年に児童文学のノーベル賞ともいわれる国際アンデルセン賞作家賞を受賞。2023年11月に江戸川区角野英子児童文学館が開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ