感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学研新レインボーはじめて漢字辞典

出版者 学研プラス
出版年月 2017.12
請求記号 813/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332235395じどう図書じどう開架しらべもの禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291 291

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 813/00194/
書名 学研新レインボーはじめて漢字辞典
出版者 学研プラス
出版年月 2017.12
ページ数 624p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-05-304617-8
一般注記 奥付のタイトル:新レインボーはじめて漢字辞典
分類 8132
一般件名 漢和辞典
書誌種別 じどう図書
内容紹介 かわいいイラストが満載の、幼児〜小学校低学年向け漢字辞典。小学校で習う漢字1026字を収録。見返しにひらがな・カタカナの表、もくじあり。2020年全面実施の学習指導要領に対応。ミッキー&ミニー版も同時刊行。
タイトルコード 1001710070513

要旨 1万5528島の成り立ちがまるわかり!日本の島に関する全55トピックを地図を使ってビジュアル解説。それぞれの地形・交通・歴史・産業・文化が見えてくる。魅力たっぷりな「人口の少ない離島」も収録。日本の島のおもしろさを凝縮した1冊!!!
目次 日本の島の基礎知識(そもそも「島」とは何だ?定義が定まっていない不思議
プレート移動、火山活動…いろいろある島の生まれ方
地図にあるのに存在しない島、地図にないのに存在する島の謎
日本にとって重要な領海、EEZと東西南北の果ての4島)
1 地形で読み解く日本の島々(「鬼の洗濯板」に囲まれた青島の地形を知る
地形の宝庫・甑島列島 その景観の秘密に迫る ほか)
2 交通で読み解く日本の島々(ヘリでしか行けない?青ヶ島で職員募集中
南西諸島をめぐる空の旅アイランドホッピング ほか)
3 歴史で読み解く日本の島々(誰が何のために?嚴島神社ができた理由
淡路島に今も残る国生み神話の痕跡 ほか)
4 産業と文化で読み解く日本の島々(家賃はたった10円?今も沈まない軍艦島
ハート型の相島は国際交流の中心であった
食の名物が多い小豆島の地形からわかる強み
在来馬の美しさを競う沖縄本島の琉球競馬
脱炭素社会を目指す京浜工業地帯の扇島
今はタワマンが並ぶ造船所のあった石川島
舞洲に夢洲に咲洲と大阪市を広げた人工島)
著者情報 長嶋 俊介
 1949年、佐渡島生まれ・育ち。島研究のため京都大学農学部農林経済学科に進学、卒業。筑波大学大学院経営政策科学研究科修了。会計検査院(経済職)・奈良女子大学(生涯学習教育センター長/家政学会原論部会名誉会員)・鹿児島大学(名誉教授)を経て2015年に帰島。その間、全島嶼国・国内全有人島を踏破。トライアスリート。佐渡市社会教育委員長・環境審議会会長。日本島嶼学会会長、国際島嶼学会理事、NPO瀬戸内オリーブ基金理事長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。