感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

変化の原理 問題の形成と解決  新装版  (りぶらりあ選書)

書いた人の名前 P.ワツラウィック/著 J.H.ウィークランド/著 R.フィッシュ/著
しゅっぱんしゃ 法政大学出版局
しゅっぱんねんげつ 2011.11
本のきごう 146/01085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235894011一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
心理療法

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 146/01085/
本のだいめい 変化の原理 問題の形成と解決  新装版  (りぶらりあ選書)
書いた人の名前 P.ワツラウィック/著   J.H.ウィークランド/著   R.フィッシュ/著
しゅっぱんしゃ 法政大学出版局
しゅっぱんねんげつ 2011.11
ページすう 221,14p
おおきさ 20cm
シリーズめい りぶらりあ選書
ISBN 978-4-588-02303-3
はじめのだいめい Change
ぶんるい 1468
いっぱんけんめい 心理療法
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:巻末p7〜14
ないようしょうかい 変化の現象一般に焦点を当て、従来見過ごされてきたその種類や性質をも把握しつつ、具体的・実践的な事例を引用し、社会のシステム一般をつらぬく変化の理論の構築を試みる。
タイトルコード 1001110135527

ようし 人をいかに変化させるか。どのようにして人間の問題は生起し、持続したり、また解決にいたるのか。変化の現象一般に焦点を当て従来見過ごされてきたその種類や性質をも把握しつつ、具体的・実践的な事例を引用し問題の解決へと導き、学校、企業、地域、民族、国家といった社会のシステム一般をつらぬく変化の理論の構築を試みる。“家族療法”という心理療法上の新パラダイムを拓いたワツラウィックらの思考の原点を明確に示す。
もくじ 第1部 持続と変化(理論的な見通し
実践的な見通し)
第2部 問題形成(「同じことの繰返し」もしくは解決が問題になってしまう時
極端な問題軽視
ユートピア・シンドローム
パラドクス)
第3部 問題解決(第二次変化
リフレイミング技法
変化の実践
変化の実践―事例検討
さらなる見通し)
ちょしゃじょうほう ワツラウィック,ポール
 オーストリア生まれ。家族療法理論の世界的指導者。米国生まれのプラグマティックな家族療法を理論好みのヨーロッパに伝えた点でも評価され、「構成主義」の主唱者のひとりとして心理療法界をリードした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウィークランド,ジョン・H.
 Mental Research Instituteの創設メンバーでG.ベイトソンとともに家族療法の出発点になった二重拘束理論を生んだ。本書刊行後に同じ著者たちと共同で論文「短期療法」を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フィッシュ,リチャード
 MRI短期療法プロジェクトのヘッド(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 啓三
 東北大学大学院博士課程修了。教育学博士(臨床心理学)。現在、東北大学大学院教授。本書の著者ワツラウィックらに師事、家族療法、短期療法の理論と実践をわが国に紹介してきた。米国MRI研究所日本代表。日本家族心理学会理事。日本心理臨床学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。