感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

侵略者は誰か? 外来種・国境・排外主義

著者名 ジェームズ・スタネスク/編 ケビン・カミングス/編 井上太一/訳
出版者 以文社
出版年月 2019.1
請求記号 468/00278/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237481577一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

725 725

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 468/00278/
書名 侵略者は誰か? 外来種・国境・排外主義
著者名 ジェームズ・スタネスク/編   ケビン・カミングス/編   井上太一/訳
出版者 以文社
出版年月 2019.1
ページ数 308p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7531-0351-5
原書名 原タイトル:Ethics and rhetoric of invasion ecology
分類 468
一般件名 外来種
書誌種別 一般和書
内容紹介 外来種を侵略者と読み替える「国境」の論理が生み出す、人間と動物への「排外主義」とは何か。「人新世」や「多元的存在論」など、人間と自然の関係を再検討する諸概念・研究を手がかりに、既存の外来種論の見直しを図る。
書誌・年譜・年表 文献:p270〜290
タイトルコード 1001810090514

目次 第1部 多面体(正多面体
半正多面体
星形多面体
5つの正四面体による複合多面体
一様多面体
空間充填多面体
双曲空間と正多面体
正二十面体の変化形
マゾッキオ)
第2部 曲線と曲面(回転面
トーラス
アステロイドトーラス
バラ曲線
アルキメデスの螺旋でできるかたち
対数螺旋でできるかたち
ペルコ対
セパタクローのボールと絡み目
メビウスの帯とクラインの壺)
第3部 心躍るかたち(メンガーのスポンジ
立体版のコッホ雪片
ローレンツアトラクタ
カタランの極小曲面
ルーローの四面体
ソディの6球連鎖
クエン曲面)


内容細目表:

1 種が侵略者となるとき   3-22
ジェームズ・スタネスク/著 ケビン・カミングス/著
2 いと(わ)しい存在の管理を超えて   23-43
マシュー・カラーコ/著
3 外来種生態学、あるいは、存在多元論の探究   45-65
ジェームズ・スタネスク/著
4 客か厄か賊か   種に印づけられた倫理と植民地主義による「侵略的他者」の理解   67-106
レベカ・シンクレア/著 アンナ・プリングル/著
5 ユダの豚   サンタクルス島の「野生化」豚殺し、生政治、ポスト商品物神   107-138
バシレ・スタネスク/著
6 帰属の大活劇   多種世界における市民権の非登録化   139-159
バヌ・スブラマニアム/著
7 よそ者を迎えて   繁殖の脅威論と侵略種   161-180
ケルシー・カミングス/著 ケビン・カミングス/著
8 楽園と戦争   アルド・レオポルドと復元生態学におけるレトリックの起源   181-214
ケイシー・R.シュミット/著
9 根無し草の根を育てる   ピーター・ケアリーの『異星の快楽』にみられる侵略種と不気味な生態系   215-240
マイカ・ヒルトン/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。