感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多様な子どもの近代 稼ぐ・貰われる・消費する年少者たち  (青弓社ライブラリー)

著者名 元森絵里子/著 高橋靖幸/著 土屋敦/著
出版者 青弓社
出版年月 2021.8
請求記号 3676/00647/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238007108一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3676/00647/
書名 多様な子どもの近代 稼ぐ・貰われる・消費する年少者たち  (青弓社ライブラリー)
著者名 元森絵里子/著   高橋靖幸/著   土屋敦/著
出版者 青弓社
出版年月 2021.8
ページ数 228p
大きさ 19cm
シリーズ名 青弓社ライブラリー
シリーズ巻次 102
ISBN 978-4-7872-3496-4
分類 36761
一般件名 児童-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 フィリップ・アリエス「<子供>の誕生」は、子どもを保護し教育すべきと見なす感覚が歴史的なものと明らかにした。戦前期日本の孤児、浮浪児等を取り上げ、誕生という単純な図式では捉えられない多様な子どもの近代を論じる。
タイトルコード 1002110048059

要旨 世界中の子どもたちに、くすっとうれしい「笑い」のプレゼント!
著者情報 中川 ひろたか
 1954年埼玉県大宮市生まれ。日本で初めての男性保育士として5年間千早子どもの家保育園に勤務。1987年みんなのバンド『トラや帽子店』を結成しリーダーとして活躍。「みんなともだち」「世界中のこどもたちが」「にじ」など、たくさんの子どもたちに歌い継がれる歌を送り出し続けている。1995年「さつまのおいも」(童心社)で絵本デビュー。2005年、第10回日本絵本賞受賞。2022年、第51回日本童謡賞・特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 貴雄
 1979年和歌山県御坊市生まれ。大阪デザイナー専門学校イラストレーション学科卒業。同校ビジュアルデザイン研究科修了。その後、書籍・エディトリアル・広告など本格的にイラストの仕事を始める。クリエイティブユニット『なりゆきサーカス』の創作活動に参加している。「わすれんぼうのサンタクロース」(教育画劇)で絵本デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。