感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<はかる>科学 計・測・量・謀…はかるをめぐる12話  (中公新書)

著者名 阪上孝/編著 後藤武/編著
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.10
請求記号 5012/00098/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235104361一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5012/00098/
書名 <はかる>科学 計・測・量・謀…はかるをめぐる12話  (中公新書)
著者名 阪上孝/編著   後藤武/編著
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.10
ページ数 290p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1918
ISBN 4-12-101918-0
ISBN 978-4-12-101918-9
分類 50122
一般件名 計測・計測器
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917052519

要旨 欧米のエリートにとって、哲学は不可欠な教養だ。フランスの高校では哲学が必修、バカロレア(大学入学資格試験)では文系理系を問わず哲学の筆記試験が課される。教養としての哲学を、フランスの教科書を読んで身に着けよう!
目次 1 主体―「私」は私ひとりだけのものか、それとも他者との関係で定義されるものなのか
2 文化―文化とは自然なことか、それとも自然に反することか
3 理性と現実―理性は現実を捉えることができるのか、それとも現実は理性では捉えきれないものなのか
4 政治―政治は現実的であるべきか、理想を目指すべきか
5 道徳―道徳は現実に存在するのか、ただの幻想なのか
キーワード解説
バカロレア試験対策実践編
著者情報 ペパン,シャルル
 1973年、パリ郊外のサン・クルー生まれ。パリ政治学院、HEC(高等商業学校)卒業。哲学の教鞭をとる一方、教科書、参考書のほか、エッセイや小説を多数執筆。映画館で哲学教室を開いたり、テレビやラジオ、映画に出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 千奈
 東京都生まれ。早稲田大学第一文学部フランス文学専修卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。