蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まごころ 熱と愛との結晶 普及版
|
著者名 |
村上寛/著
|
出版者 |
文友堂書店
|
出版年月 |
1938.7 |
請求記号 |
#135/00468/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011060205 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#135/00468/ |
書名 |
まごころ 熱と愛との結晶 普及版 |
著者名 |
村上寛/著
|
出版者 |
文友堂書店
|
出版年月 |
1938.7 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
19cm |
分類 |
1592
|
一般件名 |
美談
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010090173 |
要旨 |
心を病み、「錠前と鉄格子」のある病院で、孤独に生きる妻。発病から死に至るまでの足かけ八年、病魔に蝕まれてゆく妻と苦悩する自身をモデルにひたすら紡がれた魂の文学。上林曉の作家人生を深化させた「病妻物」から、十二篇を精選した、孤高の私小説集。文庫オリジナル。 |
著者情報 |
上林 曉 1902年、高知県生まれ。本名・徳廣巖城。東京帝国大学文学部英文科卒。改造社の編集者を経て、作家の道に進む。精神を病んだ妻との日々を描いた『明月記』、『聖ヨハネ病院にて』、脳溢血によって半身不随となった後に発表した『白い屋形船』(読売文学賞受賞)、『ブロンズの首』(川端康成文学賞受賞)など、長きにわたって優れた私小説を書き続けた。80年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 善行 1956年、大阪府生まれ、関西大学文学部卒。古書店「古書善行堂」店主(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ