感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の大詩人 元政上人 京都深草で育んだ詩心と仏教  (中公叢書)

著者名 植木雅俊/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.12
請求記号 9195/00042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237708524一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9195/00042/
書名 江戸の大詩人 元政上人 京都深草で育んだ詩心と仏教  (中公叢書)
著者名 植木雅俊/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.12
ページ数 270p
大きさ 20cm
シリーズ名 中公叢書
ISBN 978-4-12-005154-8
分類 9195
個人件名 元政
書誌種別 一般和書
内容紹介 経典読解に資する膨大な著作をものして、広博な学識と教養に裏付けられて漢詩、和歌、紀行文など数々の秀作を遺した元政上人。江戸期第一級の学僧の人物像と、その文化史的・宗教史的意義を忘却の彼方から蘇らせる。
書誌・年譜・年表 文献:p265〜267 元政上人年譜:p268〜270
タイトルコード 1001810083187

要旨 大工技術の基本を1冊の本にまとめた手引書。道具・規矩術・工作法を視覚的に解説!重要項目の3次元CAD情報を、QRコードにて提供!最新の技能検定実技試験(1級・2級・3級)を収録!
目次 第1章 大工技術の概要(大工を取り巻く状況
大工技術の内容)
第2章 道具の使い方と手入れ(手工具
電動工具・エア工具 ほか)
第3章 規矩術(規矩術について
勾配について ほか)
第4章 工作法(仕口・継手の概要
仕口 ほか)
著者情報 松留 愼一郎
 1981年東京大学大学院工学系研究科建築専門課程博士課程修了。現在、職業能力開発総合大学校名誉教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前川 秀幸
 1979年職業訓練大学校建築科卒業。現在、職業能力開発総合大学校特定准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚崎 英世
 1999年、職業能力開発大学校(現、職業能力開発総合大学校)長期課程建築工学科卒業。現在、職業能力開発総合大学校教授、博士(工学)、一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。