感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かこさとし童話集 8  生活のなかのおはなし

著者名 かこさとし/作・絵
出版者 偕成社
出版年月 2024.3
請求記号 913/22616/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238374896じどう図書児童書庫 在庫 
2 中村2532434178じどう図書じどう開架 在庫 
3 守山3132679881じどう図書じどう開架 在庫 
4 名東3332794647じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/22616/8
書名 かこさとし童話集 8  生活のなかのおはなし
著者名 かこさとし/作・絵
出版者 偕成社
出版年月 2024.3
ページ数 229p
大きさ 20cm
巻書名 生活のなかのおはなし
巻書名巻次 その3
ISBN 978-4-03-517780-7
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 かこさとしが自ら編み、挿絵を描いた童話集。8は、「セツルのあかちゃん」「ちいちゃんのかえりみち」「さわちゃんのねんがじょう」など、毎日の生活のなかでおこるおはなし全24話を収録する。
タイトルコード 1002310088232

要旨 子どもや若者の幸せや権利を尊重する社会を実現するためにはどうしたらよいのか。子ども若者の「権利」を根源から考え、「政策」をつくり継続していくための、議論の発端となるシリーズの誕生!こども基本法成立、こども家庭庁の発足後、初となる概説書。
目次 第1部 子ども若者の権利とこども政策(総論)(こども基本法の意義―子どもの権利と最善の利益を実現するこども政策のために
日本で子どもの権利はどれほど知られ、守られているか―セーブ・ザ・チルドレンの調査からみえた現状と今後の展望
子どもの人権・権利を守る仕組み―国内外での子どもコミッショナー、オンブズパーソンの取り組み ほか)
第2部 権利を基盤とした実践と政策の展開(守られる権利、愛される権利―子どもへの体罰禁止と親子を支える体制
子どもの声、子どもの力、子どもの最善の利益―虐待された子どものケアと新たなこども政策
小児性暴力から子どもが守られる仕組み、日本版DBSへの展望―子どもたちの声を聴く ほか)
第3部 こども政策とこども基本法の展望(子ども若者の参画を流行で終わらせない―子ども議会・若者議会・まちづくり
こども基本法と教育政策)
著者情報 末冨 芳
 日本大学文理学部教育学科教授。専門は教育行政学、教育財政学。京都大学教育学部卒業。同大学院教育学博士課程単位取得退学。博士(学術)。こども家庭庁こども家庭審議会分科会委員。文部科学省中央教育審議会臨時委員、経済産業省産業構造審議会教育イノベーション小委員会委員等を歴任。衆議院内閣委員会参考人(こども基本法・こども家庭庁設置法案)、こども基本法の成立を求めるPT(プロジェクトチーム)呼びかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋田 喜代美
 学習院大学文学部教授、東京大学名誉教授。専門は保育学、教育心理学、学校教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 みち子
 放送大学名誉教授・千葉大学名誉教授。専門は生活保障論、若者政策論、生活保障論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 セツルのあかちゃん   12-14
2 でっかいでっかいゴリラ   15-19
3 トキちゃんのあんちゃん   20-30
4 ゆうちゃんとみよちゃん   31-35
5 わたしたちのまちとつるつるめんと   天然色幻灯   36-62
6 まってーまってーまっててよー   63-65
7 なきむし三重奏   66-82
8 ちいちゃんのかえりみち   83-88
9 またかえりみち   89-92
10 またまたかえりみち   93-97
11 さよならかえりみち   98-102
12 あたいの赤ちゃん   103-132
13 カッコーはくしのだいけんきゅう   133-142
14 カッコーはくしのだいじけん   143-147
15 カッコーはくしのだいさくせん   148-152
16 カッコーはくしのだいはっけん   153-158
17 カッコーはくしのだいたんけん   159-165
18 おばあちゃんからのおくりもの   166-169
19 あおくんぽっぽ あかくんぽっぽ   170-178
20 さわちゃんのねんがじょう   179-185
21 ちびっこ台風   186-192
22 たのしいさんぽでおかいもの   193-200
23 ロボットくんのうちゅう船   201-208
24 ロボット海底たんけんたい   209-218
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。