蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238524474 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
674/00019/24〜25 |
書名 |
広告白書 2024-25年版 |
並列書名 |
Advertising Whitepaper |
著者名 |
日経広告研究所/編
|
出版者 |
日経広告研究所
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
978-4-296-12110-6 |
分類 |
67421
|
一般件名 |
広告-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本の広告界の動向を網羅的にまとめた年次報告書。日経広告研究所の調査・研究をもとに、コロナ禍後の生活者や企業、各メディアの動向を様々な角度から分析しながら、広告コミュニケーションの今を俯瞰する。 |
タイトルコード |
1002410053381 |
目次 |
第1章 プロローグ―入院児のきょうだいへの支援 第2章 きょうだいの居場所をつくる―小児集中治療室入院児と面会するきょうだいに対する医療者の支援 第3章 面会の場で医療者に求められるきょうだいへの支援 第4章 きょうだいを主役にする―小児集中治療室入院児と面会するきょうだいへの働きかけ 第5章 入院児との面会によるきょうだいへの支援 第6章 きょうだいを含めた家族への支援 Appendix Grounded Theory Approachを用いた研究の道程 |
著者情報 |
西名 諒平 公立大学法人神奈川県立保健福祉大学。保健福祉学部看護学科/保健福祉学研究科講師。東京都立保健科学技術大学(現東京都立大学)卒業。慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科修士課程修了。慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科博士課程修了。2021年より現職。大学を卒業後、小児専門病院に看護師として就職、腎臓内科・腎移植病棟、小児集中治療室で勤務。慢性疾患とともに成長する子どもや、生命の危機に瀕しながら集中治療を受ける子どもへの医療に携わる。医学的な治療だけでは解決できないさまざまな困難に直面する子どもと家族と関わるなかで、それぞれの子どもと家族にとって意味のある支援とは何か、そのために看護師として求められものは何かを言語化し共有することに関心をもち、大学院へ進学。小児集中治療室に入院した子どもと家族の支援に関する研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ