感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小説は環流する 漱石と鷗外、フィクションと音楽

著者名 山本亮介/著
出版者 水声社
出版年月 2018.3
請求記号 91026/01142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237350426一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01142/
書名 小説は環流する 漱石と鷗外、フィクションと音楽
著者名 山本亮介/著
出版者 水声社
出版年月 2018.3
ページ数 274p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8010-0328-6
分類 91026
一般件名 小説(日本)
書誌種別 一般和書
内容紹介 小説は越境する、複数の世界を-。漱石、鷗外から伊坂幸太郎までの作品をめぐる芸術理論的探究。夏目漱石論、森鷗外論、音楽小説論、現代小説論という、問題意識や論理を共有する各論を一冊にまとめる。
タイトルコード 1001710104887

要旨 気づいたときには恐怖のなか。世にも恐ろしいスペシャル版!!ホラーを愛する作家陣による書き下ろし8篇を収録。
著者情報 彩月 志帆
 東京都出身。2018年より小説投稿サイト「エブリスタ」にて作品投稿を開始。どんでん返しと叙述トリックが大好物。ホラーを中心に短編を得意とし、「5分シリーズ」にも多くの作品が掲載されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥谷 綾斗
 大阪府出身。第3回ジャンプホラー小説大賞銀賞受賞。著書に受賞作を改題した『散りゆく花の名を呼んで、』(集英社)がある。週1でホラー映画の感想をブログ「人生はB級ホラーだ。」に書くほどホラーを激愛(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤白 圭
 愛知県出身。自他ともに認めるホラー・オカルト大好き人間。小説投稿サイト「エブリスタ」で活躍し、「意味が分かると怖い話」(小社)でデビュー。若い世代を中心に大きな支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三石 メガネ
 福井県出身。ヤングマガジンホラー&サスペンス賞準大賞を受賞し、受賞作を改題した『猫はよみがえる』(講談社)のコミカライズ原案を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。