蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132665940 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
2 |
港 | 2632538191 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
北 | 2732478157 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
瑞穂 | 2932627900 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
5 |
中川 | 3032510095 | 一般和書 | 一般開架 | 花と緑 | | 貸出中 |
6 |
緑 | 3232581920 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
天白 | 3432530685 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
8 |
山田 | 4130954029 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
楠 | 4331595365 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
富田 | 4431521501 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
11 |
徳重 | 4630843516 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
はじめての不妊治療 : 体外受精と…
森本義晴/監修,…
離乳食・幼児食困ったら読む本! :…
上田玲子/総監修…
いちばんやさしい糖尿病の人のための…
吉田美香/監修,…
0〜2歳脳を育むおうちあそび図鑑
久保田競/監修,…
腎臓病 : 1300万人以上いると…
川村哲也/監修,…
ひとり暮らしの自炊の本 : おいし…
検見崎聡美/[著…
脳の筋トレ!思い出しおりがみ : …
古賀良彦/監修,…
国立国際医療研究センター病院の腎機…
高野秀樹/医学監…
マンガでわかる!親の家の片づけ
浅田アーサー/マ…
はじめてママ&パパの妊娠・出産 :…
安達知子/監修,…
マンガでわかる!産後うつ?と思った…
立花良之/監修,…
赤ちゃんをアレルギーにしないために…
下条直樹/監修,…
刺し子の花ふきん
主婦の友社/編
はじめてママ&パパのイヤイヤ期の育…
宮里暁美/監修,…
はじめてママ&パパのイヤイヤ期の育…
宮里暁美/監修,…
そんなわけで都道府県できちゃいまし…
粟生こずえ/文,…
ねパンダ : かわいすぎる!パンダ…
主婦の友社/編
かんたんおりがみ百科 : 折りたい…
主婦の友社/編
魅惑の井村屋あずき茶房 : 心も体…
井村屋株式会社/…
世界の家の窓から : 77カ国20…
主婦の友社/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
625/00227/ |
書名 |
はじめての果樹の育て方 ベランダや小さな庭から始められる 最新版 (実用No.1) |
著者名 |
高橋栄治/監修
主婦の友社/編
|
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
24cm |
シリーズ名 |
実用No.1 |
ISBN |
978-4-07-448249-8 |
一般注記 |
初版のタイトル:はじめての果樹づくり |
分類 |
625
|
一般件名 |
果樹-栽培
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
小さな庭やベランダで楽しむ、人気の果樹やベリー類70種の育て方を解説。種類別の栽培法のほかに、収穫後の利用法や鉢植えでの育て方、収穫アップをめざす栽培の基本など、果樹づくりに必要な情報をわかりやすく紹介する。 |
タイトルコード |
1002110009516 |
要旨 |
紀元前約2000年の古代オリエントにはじまる鍵の歴史。鍵は、時代の移り変わりとともに、時に実用的に、象徴的に、そして時にこのふたつの役割を担いながら発展してきました。木や骨、青銅、錬鉄、金銀など、さまざまな素材からなる鍵先、軸、環に動物や植物、神話、紋章、王冠、モノグラム、紋様などのモチーフが完璧にデザインされ、各時代の様式美を今に伝えています。本書では、ヨーロッパの主要美術館や個人が所蔵するコレクションとともに約4000年の鍵の歴史をたどりながら、西洋の鍵のすぐれた意匠と美を紹介します。 |
目次 |
鍵の形態学 紀元前約2000年 古代ギリシアの鍵 湖上住居の鍵 ケルトの鍵 ローマ時代の鍵 パレスチナの鍵 中世初期からカロリング朝にかけての鍵 ヴァイキングの鍵 ロマネスク様式の鍵 ゴシック様式の鍵 ルネサンス期の鍵 名匠の鍵 教会の鍵 侍従の鍵 バロック/ロココ様式の鍵 英国スタイルの鍵 重厚なアイアンチェストの鍵 ふたつの機能を果たす鍵 18世紀から20世紀の鍵 現代の鍵 ローマ時代からゴシック時代にかけての鍵の変遷 ルネサンス期から20世紀にかけての鍵の変遷 |
著者情報 |
ブルンナー,ジャン=ヨーゼフ 西洋鍵のコレクター。アンティークの鍵に魅せられ、収集をはじめる。4年の調査期間を経て本書を執筆すると、長年、待ち望まれた鍵に関する参考書として評価を得た。貴重なコレクションの一部、ケルトおよびローマの鍵は、スイスのヴヴェイ歴史博物館に寄贈され、現在、当館の所蔵する鍵とともに一般公開されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ