感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 16 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 16

書誌情報サマリ

書名

歴史で読み解く!世界情勢のきほん (ポプラ新書)

著者名 池上彰/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.10
請求記号 319/00463/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132681863一般和書一般開架 貸出中 
2 2432764898一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 319/00463/
書名 歴史で読み解く!世界情勢のきほん (ポプラ新書)
著者名 池上彰/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.10
ページ数 291p
大きさ 18cm
シリーズ名 ポプラ新書
シリーズ巻次 247
ISBN 978-4-591-17947-5
分類 319
一般件名 国際政治
書誌種別 一般和書
内容紹介 急成長中のIT大国インド、世界のリーダーの座を狙う中国、ウクライナ侵攻に突き進んだロシア…。歴史をおさえると各国の思惑がよくわかる! 地政学の知見を取り入れながら、各国がどのように自国と世界を見ているかを辿る。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002310049427

要旨 各国は世界をどう見ているのか。ニュースの背景が深く理解できる一冊。私たちは、どれだけ世界のことを理解しているのか。ロシアのウクライナ侵攻、イギリスのEU離脱など、大勢の人が予測を外す出来事が続いている。尊敬するピョートル大帝を手本に領土拡大を目指すプーチン大統領。習近平総書記の野望は、毛沢東が実現できなかった台湾奪還。それぞれの国家や国民意識が生まれた歴史をひもとくと、世界が見えてくる!
目次 第1章 「我が国は世界最大の民主主義国だ」世界一の人口を誇るIT大国インド
第2章 「我が国が世界の中心だ」中華思想を国名にした中国
第3章 「もっと我々に敬意を払うべきだ」領土をふたたび拡大したいロシア
第4章 「人権がなにより大切」揺らぐ移民大国フランス
第5章 「我が国はヨーロッパではない」新しい同盟関係を模索するイギリス
第6章 「EUを支えるのは我が国だ」戦争を反省し欧州のリーダーとなったドイツ
第7章 「我々は我々の道を行く」世界を動かす「グローバルサウス」
第8章 「もはやアメリカの裏庭ではない」日本と縁の深い南米の大国ブラジル
第9章 「我々は神の国だ」世界一を自負するアメリカ
著者情報 池上 彰
 1950年、長野県生まれ。73年にNHK入局。記者として、さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。94年から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年に独立。名城大学教授、東京工業大学特命教授など、6大学で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。