感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 8 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 8

書誌情報サマリ

書名

知らないと怖ろしいカラダの新常識100

著者名 川嶋朗/監修
出版者 アチーブメント出版
出版年月 2023.9
請求記号 4983/04488/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432771133一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/04488/
書名 知らないと怖ろしいカラダの新常識100
著者名 川嶋朗/監修
出版者 アチーブメント出版
出版年月 2023.9
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86643-142-0
分類 4983
一般件名 健康法
書誌種別 一般和書
内容紹介 古い常識をアップデート! 高血圧には減塩よりも「減糖」が効果的? 野菜を先に食べるだけで本当に血糖値が下がる? 薄毛は老化のせい? 生活習慣病、食と栄養、老化・認知症等のテーマに分け、カラダの新常識を紹介する。
タイトルコード 1002310047191

要旨 古い常識をアップデート!正しい知識があなたのカラダと健康を守る。
目次 第1章 “今一番多くの人が陥りやすい”生活習慣病
第2章 “生きる力の源、食べること”食と栄養
第3章 “日本人の死因の第1位”がん
第4章 “超高齢社会を生きるために”老化・認知症
第5章 “過度のストレス社会が生み出す”うつ・精神疾患
第6章 “いざというとき、大丈夫?”緊急医療
第7章 “共生細菌で注目される”腸
第8章 “このところよく耳にする”近年増加の疾病・症状
著者情報 川嶋 朗
 総合内科専門医・医学博士。神奈川歯科大学大学院統合医療学講座特任教授。1957年、東京生まれ。北海道大学医学部卒業後、東京女子医科大学入局。東京女子医科大学大学院、ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院、東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長、東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科教授・東洋医学研究所付属クリニック自然医療部門医師を経て現職に。日本初の高等学校機関による統合医療教育を設立。漢方をはじめとするさまざまな代替・伝統医療を取り入れ、西洋医学と統合した医療を手掛けている。西洋医学の専門は腎臓病、膠原病、高血圧など。統合医療SDMクリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。