感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ようこそ!富士山測候所へ 日本のてっぺんで科学の最前線に挑む

著者名 長谷川敦/著
出版者 旬報社
出版年月 2023.10
請求記号 451/00736/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238310999一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132661095一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00736/
書名 ようこそ!富士山測候所へ 日本のてっぺんで科学の最前線に挑む
著者名 長谷川敦/著
出版者 旬報社
出版年月 2023.10
ページ数 192p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8451-1840-3
分類 4512
一般件名 富士山測候所
書誌種別 一般和書
内容紹介 かつて、きびしい自然環境の中で気象観測が行われてきた富士山測候所。日本一高いところにある富士山測候所の歩みと、無人化が決まった時に測候所を守るために立ち上がった科学者たち、富士山頂での研究などを紹介する。
タイトルコード 1002310046944

目次 1 富士山測候所の歩みと、測候所に関わってきた人たち(富士山のてっぺんで気象観測が始まった
富士山を台風から日本を守る「砦」にする
富士山測候所職員の大切だけど、大変な仕事と生活
富士山観測所を守れ!立ち上がった科学者たち)
2 富士山測候所は日本一高いところにある研究所(人間のおこないが地球にどんな影響を与えているかを知るために、富士山頂で二酸化炭素を計測(野村渉平先生)
国境をこえて飛んでくるオゾンを富士山頂でキャッチ(加藤俊吾先生)
富士山の空でマイクロプラスチックを発見!(大河内博先生)
微生物が雲をつくっている!?富士山頂で氷晶核を測る(村田浩太郎先生)
「富士山に登ると人の体はどうなる!?」を科学する(山本正嘉先生)
富士山測候所は世界で最先端の雷研究ができる場所(安本勝先生))
著者情報 長谷川 敦
 1967年広島県生まれ。大学生のときに出版関係の会社でアルバイトを開始し、そのまま就職。26歳のときに「世の中で起きているいろんな問題の原因や解決策を、自分で調べ、考え、書く仕事がしたい」と思い、会社をやめてフリーライター(一つの会社に属さずに、いろいろな会社と契約を結んで、個人で書く仕事をやっている人のこと)になる。今は、歴史やビジネス、教育などの分野の仕事が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。