感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギドン・クレーメル琴線の触れ合い

著者名 ギドン・クレーメル/著 カールステン・井口俊子/訳
出版者 音楽之友社
出版年月 1997.10
請求記号 7623/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233097518一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00021/
書名 ギドン・クレーメル琴線の触れ合い
著者名 ギドン・クレーメル/著   カールステン・井口俊子/訳
出版者 音楽之友社
出版年月 1997.10
ページ数 300,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-276-21732-6
原書名 Obertone
分類 7623883
個人件名 Kremer,Gidon
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710040903

要旨 棋界はまさに藤井聡太時代へ。この若き巨星に挑むのはいかなる棋士たちなのか?キャリアや戦績、肉声と個人史から紐解かれる棋風や得意戦法、人柄からAIへの距離感まで。観戦記者の第一人者による『Number』好評連載に、大幅書き下ろしを加えた最新棋士名鑑。いま見るべき棋士、総勢58人収録。
目次 第1章 八冠全制覇へ
第2章 対藤井タイトル戦経験者
第3章 タイトル獲得&番勝負経験者
第4章 若手
第5章 女流
第6章 実力者
第7章 ベテラン
著者情報 大川 慎太郎
 1976年、静岡県生まれ。日本大学法学部新聞学科卒業後、出版社勤務を経てフリーに。2006年より将棋観戦記者として活動する。’23年7月、第70期王座戦五番勝負第4局・豊島将之‐永瀬拓矢の観戦記(『日本経済新聞』)で第35回将棋ペンクラブ大賞の観戦記部門大賞を受賞。これは’15年の第27回および’18年の第30回につづき、歴代最多となる3度目の同賞受賞。多くの対局を観戦し、徹底して棋士の話を訊く圧倒的な取材量は棋界随一で、王道を行く不偏の観戦記は棋士からの信頼も厚い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。