感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安倍晋三黙示録 『安倍晋三回顧録』をどう読むべきか

著者名 西村幸祐/著
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2023.9
請求記号 3121/01336/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238287429一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村幸祐

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/01336/
書名 安倍晋三黙示録 『安倍晋三回顧録』をどう読むべきか
著者名 西村幸祐/著
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2023.9
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-295-20554-8
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
個人件名 安倍晋三
書誌種別 一般和書
内容紹介 「安倍晋三回顧録」に収録されたインタビューを参考にしながら、それらの言葉の背景や、彼の功績の意義、果たせなかった事案、その功罪などを、独自の知見と取材記録、分析を加味して解読。安倍政権の本質と歴史評価に迫る。
タイトルコード 1002310043774

要旨 「アベノミクス」とは何だったのか?安倍晋三総理と財務省の相克―。元内閣官房参与・本田悦朗氏証言収録!総理暗殺が啓示する日本の危機。
目次 序章 可視化してきた、暗殺事件の底に流れるもの(一年弱の間に起きた総理暗殺事件、前代未聞の連鎖
警護の甘さが物語るもの ほか)
第1章 荒波の中の第一次安倍政権(左翼系メディアの執拗な攻撃
アメリカで提起された慰安婦問題 ほか)
第2章 アベノミクスの光と影(東京・銀座の焼鳥屋の夜
嫌われ者の安倍総理を象徴したカツカレー ほか)
第3章 安全保障の深刻(知られていない、Shinzo Abeの国際的評価
安全保障を舐めきっている人々 ほか)
第4章 奇怪なマス・メディア(メディアがつくる暗殺犯への共感
森友学園“問題”報道の嘘 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。