感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

健康食品名鑑 1984年版

著者名 日本健康食品新聞/[編]
出版者 潮流ジャーナル
出版年月 1983
請求記号 N588/00424/84


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230101180一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N588/00424/84
書名 健康食品名鑑 1984年版
著者名 日本健康食品新聞/[編]
出版者 潮流ジャーナル
出版年月 1983
ページ数 852p
大きさ 22cm
ISBN 4-7723-0002-3
分類 588035
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310019883

要旨 200万年前から現代まで、料理の進化をたどる!アメリカの大人気料理番組『アメリカズ・テスト・キッチン』の科学監修者として活躍していたガイ・クロスビー博士が、歴史と科学の観点からひも解く「おいしい」の秘密。
目次 第1章 料理の進化(200万年前〜1万2000年前)
第2章 農業の始まりと調理の革命(1万2000年前〜1499年)
第3章 初期の科学が料理に創造性をもたらす(1500〜1799年)
第4章 料理の技術に原子の科学が取り入れられる(1800〜1900年)
第5章 近代科学が料理のアートに革命を起こす(1901年〜現在)
第6章 調理の科学に火がついた
第7章 よい食品と悪い食品、そして調理科学の未来
著者情報 クロスビー,ガイ
 ハーバード大学公衆衛生学部の栄養学准教授。博士。料理のマルチメディア『クリストファー・キンボールのミルクストリート』とテレビ番組『アメリカズ・テスト・キッチン』の科学監修者としても従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 伸一
 宮城大学食産業学群教授。博士(農学)。東北大学大学院農学研究科修了。専門は分子調理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 玲奈
 ジャーナリスト・翻訳家。東京大学大学院修士課程修了(表象文化論)。1996年渡英、パリ暮らしを経て現在ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。