感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 6 ざいこのかず 4 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本鉄道史 幕末・明治篇  (中公新書) 蒸気車模型から鉄道国有化まで

書いた人の名前 老川慶喜/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2014.5
本のきごう 6862/00760/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236444337一般和書2階開架自然・工学貸出中 
2 熱田2231984754一般和書一般開架 在庫 
3 2432090450一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132173273一般和書一般開架 貸出中 
5 名東3332476500一般和書一般開架 在庫 
6 徳重4630293001一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 6862/00760/1
本のだいめい 日本鉄道史 幕末・明治篇  (中公新書) 蒸気車模型から鉄道国有化まで
書いた人の名前 老川慶喜/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2014.5
ページすう 227p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書
シリーズかんじ 2269
かんしょめい 蒸気車模型から鉄道国有化まで
ISBN 978-4-12-102269-1
ぶんるい 68621
いっぱんけんめい 鉄道-日本
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 現代日本における全国的な鉄道網はいかに構想され、形成されたのか。1854年、ペリー来航にて蒸気車模型が幕府に献上されてから国有鉄道誕生までの日本鉄道史の草創期を描く一冊。
しょし・ねんぴょう 文献:p222〜223 日本鉄道史略年表:p224〜227
タイトルコード 1001410018129

ようし 一八五四年、来航したペリー提督は蒸気車模型を幕府に献上。以来、日本は鉄道時代に突入した。幕末の外国人たちによる敷設計画に始まり、新橋〜横浜間の開業、官設鉄道を凌ぐ私設鉄道の全盛期を経て、一九〇六年の鉄道国有化と開業距離五〇〇〇マイル達成に至る半世紀―。全国的な鉄道網はいかに構想され、形成されたのか。鉄道の父・井上勝をはじめ、渋沢栄一、伊藤博文などの活躍とともに日本鉄道史の草創期を描く。
もくじ 第1章 鉄道時代の到来―ペリー来航から廟議決定へ
第2章 「汽笛一声」からの道のり―鉄道技術の自立
第3章 東海道線の全通―東と西をつなぐ幹線鉄道
第4章 私設鉄道の時代―鉄道熱と鉄道敷設法
第5章 鉄道開通がもたらしたもの―生活と社会の変容
第6章 国有鉄道の誕生―帝国鉄道網の形成へ
ちょしゃじょうほう 老川 慶喜
 1950年埼玉県生まれ。立教大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士。関東学園大学助教授、帝京大学助教授などを経て、93年より立教大学経済学部教授。2013年より立教大学経済研究所所長。1983年、鉄道史学会設立に参加。2003年から06年まで鉄道史学会会長を務める。著書『近代日本の鉄道構想』(日本経済評論社、2008、第34回交通図書賞)、『日本の鉄道―成立と展開』(共編著、日本経済評論社、1986、第13回交通図書賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。