感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治言論史 増訂[版]

著者名 岡野他家夫/著
出版者 原書房
出版年月 1983
請求記号 N309-02/00984/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110121779一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 胸はしる更級日記
著者名 小迎裕美子/著   菅原孝標女/著   赤間恵都子/監修
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.10
ページ数 230p
ISBN 978-4-04-606875-0
分類 91536
一般件名 更級日記
個人件名 菅原孝標女
書誌種別 電子図書
内容紹介 “「源氏物語」尊し!”のキラキラ少女時代から、後悔と懺悔の日々を送る晩年までを回想し綴った菅原孝標女の「更級日記」をマンガで紹介する。巻末に原文付き。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002410063522

要旨 「安全で安心な食品をお客様に届け続けるために」。一度の食品事件・事故が会社存続の危機を招く!いま求められる食品工場の点検と監査100のポイント。
目次 1章 仕入れの譲れないハードルの確認
2章 工場の方針・管理状況の確認
3章 購買契約書類の記入・確認方法
4章 工場全体の管理状況
5章 マニュアル・規定の整備状況
6章 品質管理の状況
7章 設備、作業者の状況
8章 帳票の管理状況
9章 トイレ・原料の管理状況
著者情報 河岸 宏和
 食品安全教育研究所代表。1958年北海道生まれ。帯広畜産大学を卒業後、農場から食卓までの品質管理を実践中。これまでに経験した品質業務は、養鶏場、食肉処理場、ハム・ソーセージ工場、餃子・シューマイ工場、コンビニエンスストア向け総菜工場、配送流通センターなど多数。現在も年間100カ所を超る食品工場の点検・教育を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。